コラム・連載シリーズ

新着記事

労働者派遣法改正によるオペレーション市況の混乱 ~2020年物流業界時流(6)~

2020.06.30

赤峰誠司の物流魂

労働者派遣法改正によるオペレーション市況の混乱 ~2020年物流業界時流(6)~

物流DXが前提のセンター設計 コロナ禍の生活が当たり前のように感じ始めています。我々の働き方もワンラン…

オンラインミーティングの効率を上げるコツ

2020.06.29

トップの視点

オンラインミーティングの効率を上げるコツ

オンラインミーティングの効率を上げるコツは、1コマを短く捉えることです。 リアルの会議では、「せっか…

社内副業制度

2020.06.28

トップの視点

社内副業制度

KDDIは、今月頭から、『社内副業制度』を導入したそうです。 これは、就業時間の約2割を目安に、自部署以…

テンションが高い人に注意

2020.06.27

トップの視点

テンションが高い人に注意

「面接の時は、メチャクチャ元気でハキハキしていて、やる気満々だと思ったのに、採用してみると、予想外…

成長意欲を測る質問

2020.06.26

トップの視点

成長意欲を測る質問

DATAKIT社長の喜多庸元氏は、人材採用面接の際に、次の質問を必ずするそうです。 ・読書をするか?・オス…

外国人ドライバーの活用を視野に入れるべきか?

2020.06.25

トップの視点

外国人ドライバーの活用を視野に入れるべきか?

読者の方からのご質問に答えます。 経済同友会が外国人ドライバーの解禁を提言しています。前提条件がコロ…

運送業の年間休日の平均はどれくらいか?

2020.06.25

物流経営コラム

運送業の年間休日の平均はどれくらいか?

全産業の平均年間休日総数 トラックドライバーの年間休日は、取引先(荷主)の状況、車種(小型・中型・大…

スーツで面接に来た人は評価すべきか?

2020.06.24

トップの視点

スーツで面接に来た人は評価すべきか?

読者の方からのご質問に答えます。 「運送会社の面接には私服かスーツか」という論争がSNS上で起きてお…

今、ドライバーを採用しておいた方がよいのか?

2020.06.23

トップの視点

今、ドライバーを採用しておいた方がよいのか?

読者の方からの質問に答えます。 他業種からの転職組の増加でドライバーの採用が急激にしやすくなっており…

【重要】冷蔵・冷凍業界の今後の動向と絶対に考えなければならないこと

2020.06.23

物流部が知っておくべきノウハウ・事例

【重要】冷蔵・冷凍業界の今後の動向と絶対に考えなければならないこと

新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が解除されてから約1ヶ月が経過していますが、感染拡大は現在も予断…

変化に適応するための心構え

2020.06.23

物流経営コラム

変化に適応するための心構え

本日は、ウィズコロナ時代に合わせて戦略を見直そう!という話をしたいと思います。 コロナウイルスの物流…

事業成長の真因

2020.06.22

トップの視点

事業成長の真因

船井総研グループ創業者の舩井幸雄は、企業経営について、「時流適応すれば伸びる。 原理原則に従えば潰れ…

人気記事

ページの先頭へ