新着記事
2022.03.10
近年、改めてその価値が見直しされている共同配送。「共同配送は、高騰し続ける路線便に変わる有効な小口…
2020.10.14
倉庫内作業の中で最もコスト・工数が掛かる工程はピッキング・仕分け工程だと言われています。そのため、…
2020.03.23
物流現場における5S実践~5Sの見直しで営業案件を獲得する、1つの具体策~
〔PR〕サービス/5S実践プログラム 物流企業が外販案件を獲得するための必須条件として求められるノウハウ…
2020.02.28
SLA(サービスレベルアグリーメント)の定義と特徴 SLAとは、顧客と物流企業との間で締結する物流サービス…
2020.01.15
最近、3PL企業の皆様から豊富な営業案件の状況や仕事を選別する話をよく伺います。5年、10年前の国内物流…
2020.01.15
協同組合の会員向けサービスで協同組合の価値を向上! -協同組合会員向けサービスのまとめ-
日本には36,000以上の協同組合が存在し、その会員数は80,000人を超えています。お互いに助け合い、より良…
2020.01.15
大型トラックである20t車を使用する、メリット・デメリットをご紹介します。 メリット 一度に大量の荷物を…
2020.01.15
貿易の要・国際貿易港ランキング ~2017年海運業界はどうなる?韓進破たんによる影響とは~
海の上で何がおこっているか、そこから世界の経済が垣間見えるかもしれません。いかに技術が発展しても、…
人気記事
共同購買の事例|共同購買を利用して、コスト削減を実現する手法
共同購買とは文字通り、利害の一致する企業が購買を共同で行う事で、大規模な調達と同じ価格で購買する事が...
≫ 物流コンサルティングの事例をみる 物流コンサルタントとは? 物流コンサルタントとは、物流・...
最近、3PL企業の皆様から豊富な営業案件の状況や仕事を選別する話をよく伺います。5年、10年前の国内...