コラム・連載シリーズ

新着記事

運送会社が荷主を選別する時代に考えること-宅配便のこれから-

2020.12.21

物流部が知っておくべきノウハウ・事例

運送会社が荷主を選別する時代に考えること-宅配便のこれから-

EC市場の成長と宅配便の増加 現在、EC市場ではアマゾンや楽天などを筆頭に大手メーカーや大手小売チェーン…

ドライバーの時間管理は、アナログとデジタルで進める

2020.12.18

物流経営コラム

ドライバーの時間管理は、アナログとデジタルで進める

ドライバーは、時間管理が難しい職種です。 最近では、「働き方改革」の時間外労働上限規制や、未払訴訟の…

物流DXの事例 ―DXでリードする中国物流企業の取り組み―

2020.12.17

グローバル・スコープ

物流DXの事例 ―DXでリードする中国物流企業の取り組み―

社会や人々の消費行動がめまぐるしく変化しており、企業はそれらの時流変化に対応することが求められてい…

フィードバックのポイント

2020.12.16

物流経営コラム

フィードバックのポイント

今、冬季賞与の支給にあたってフィードバック面談を実施しておられる会社が多いかと思います。フィードバ…

物流センター移転の3つの注意点

2020.12.17

物流コンサルタントの視点

物流センター移転の3つの注意点

前回は、在庫移管計画の重要性について解説しました。今回は、物流センター移転時の3つの注意点について解…

検索順位をあげるためのニュースレター活用法

2020.12.11

物流経営コラム

検索順位をあげるためのニュースレター活用法

既存顧客との関係強化のため、ニュースレターは有効です。実際に、毎月郵送したり、請求書に同封したりし…

実行力が高い運送会社の会議ルール

2021.02.05

物流経営コラム

実行力が高い運送会社の会議ルール

決めたことを確実に実行に移し推進できる会社と、そうではない会社の違いの一つに、会議のやり方がありま…

注目される異業種間の共同輸送

2020.12.07

物流部が知っておくべきノウハウ・事例

注目される異業種間の共同輸送

共同物流が注目されている背景 今年は新型コロナウィルスの影響で全体的に輸送量が落ち込み、物流会社は強…

物流DXの実現とその可能性 ~コロナ禍のいま、荷主と物流事業者がやるべき事(後編)~

2020.12.03

赤峰誠司の物流魂

物流DXの実現とその可能性 ~コロナ禍のいま、荷主と物流事業者がやるべき事(後編)~

荷主が今取り組むべき事は、1.業務プロセスの標準化 2.過剰サービスの洗い出しと撤廃 3.省人力化・DX化の…

年末に向けてやるべきこと

2020.12.16

物流経営コラム

年末に向けてやるべきこと

皆さん、2020年はどんな年だったでしょうか?2020年に立てた目標は達成できましたでしょうか? 年末にかけ…

管理職の給与を決める際の注意点

2021.02.09

物流経営コラム

管理職の給与を決める際の注意点

「管理職が不足している。ドライバーを管理職にしたいが、なりたがらない」というのは、多くの物流会社に…

ロゴの差別化戦略

2020.12.16

物流経営コラム

ロゴの差別化戦略

会社のイメージアップができる、簡単なブランディング手法を紹介します。 ・営業活動をしているのに、仕事…

人気記事

月平均所定労働時間は、173.8時間以内になっていますか?

物流の2024年問題とは?具体的な影響から対応策まで解説 2024年問題(2024年4月1日から施行...

カーボンニュートラルとは?物流業界でできる取り組みも解説

カーボンニュートラルとは、温室効果ガスの排出量と吸収量/除去量を合わせることで、脱炭素社会を目指すこ...

変わるインターンシップ!物流会社が押さえるべき新ルール

新卒採用に取り組む企業にとって、インターンシップは避けては通れない重要な施策です。しかし、最近の25...

ページの先頭へ