#経営・ビジネス

秋山木工の丁稚採用基準

2020.06.19

トップの視点

秋山木工の丁稚採用基準

・入社したら、男も女も全員坊主になる・携帯電話と恋愛は禁止、家族への連絡も手紙だけ・起床は5時前、…

幸せを感じる理由

2020.06.18

トップの視点

幸せを感じる理由

雑誌『プレジデント』の年収300万円台の方を対象にしたアンケートによると、現状について「とても幸せだ」…

コロナの影響で○○事故が急増

2020.06.18

物流経営コラム

コロナの影響で○○事故が急増

ニュースや新聞などの報道にあるとおり、外出自粛の影響で交通量は減少し、事故件数も減少傾向にあります…

物流企業が2020年後半に取り組むべきこと

2020.06.17

物流企業が2020年後半に取り組むべきこと

まもなく、新型コロナウイルス感染症によって大混乱に陥った2020年は半分を終えます。今後、物流企業は「w…

意思決定の三鏡

2020.06.16

トップの視点

意思決定の三鏡

経営トップの役割は、意思決定です。 中国の名君のひとり、太宗は、誤った意思決定をしないために、”三鏡”…

メールDMを活用した営業手法とは?

2020.06.16

物流経営コラム

メールDMを活用した営業手法とは?

新型コロナウイルスの影響で、飛び込み営業やTELアポなどの従来の営業手法が機能しなってきており、オンラ…

人生をムダにするコツ

2020.06.15

トップの視点

人生をムダにするコツ

社会はブロガー、ちきりん氏の「人生をムダにしたければ、この3つをどうぞ」という提言が、示唆に富んで…

感染再拡大への備え

2020.06.14

トップの視点

感染再拡大への備え

「第一生命、感染再拡大へ備え促す 投資先にデジタル化要求~対応遅れなら総会議案に反対も」2020/6/14付…

人間関係でクヨクヨ悩むよりも

2020.06.13

トップの視点

人間関係でクヨクヨ悩むよりも

現代心理学の礎を築いた学者のひとり、アルフレッド・アドラー博士は、「結局のところ、我々には、対人関係…

教育の目的

2020.06.12

トップの視点

教育の目的

教育の目的について、ある経営者の言葉で、開眼した経験があります。 ”教育”は、文字通りに読めば、”教え…

ページの先頭へ