テーマ別検索

第21回 物流アウトソーシング~キックオフ編~

2006.07.23

赤峰誠司の物流魂

第21回 物流アウトソーシング~キックオフ編~

いよいよキックオフとなりました。 キックオフ当日は、荷主側・物流企業側ともに全力で、無事立ち上がる事…

第20回 物流アウトソーシング~アフターコンペ編~

2006.07.15

赤峰誠司の物流魂

第20回 物流アウトソーシング~アフターコンペ編~

いよいよ、最終コンペにて自社の物流アウトソーシングを委託する物流企業が決まりました。 コンペで決まっ…

第19回 物流アウトソーシング~社内承認・アウトソーシングコンペ編~

2006.07.07

赤峰誠司の物流魂

第19回 物流アウトソーシング~社内承認・アウトソーシングコンペ編~

前号で、アウトソーシングにおける品質及びコストの目標設定が決まりました。 目標に掲げるのは、あくまで…

第18回 物流アウトソーシング ~目標とするコスト、品質のターゲット策定編~

2006.06.29

赤峰誠司の物流魂

第18回 物流アウトソーシング ~目標とするコスト、品質のターゲット策定編~

前号で自社の現状把握の後に『品質の可視化』をまとめる事を書きました。 可視化=数値化であり、コスト以…

第17回 現状把握~コスト・品質の可視化~

2006.06.21

赤峰誠司の物流魂

第17回 現状把握~コスト・品質の可視化~

物流業務のアウトソーシングの計画が策定されたら、まず最初に実施しておかないといけない事があります。 …

第16回 物流アウトソーシングの計画策定~スキーム・進行スケジュール~

2006.06.13

赤峰誠司の物流魂

第16回 物流アウトソーシングの計画策定~スキーム・進行スケジュール~

アウトソーシングを実施するには、物流部門が主体となって各部門が協調した活動計画を作成する必要があり…

第15回 アウトソーシングの実施手順公開

2006.06.05

赤峰誠司の物流魂

第15回 アウトソーシングの実施手順公開

今号から、物流アウトソーシングを実施するための導入手順を数号に別けて書いていきます。 今はまだ自社で…

第14回 物流アウトソーシングの監査

2006.05.28

赤峰誠司の物流魂

第14回 物流アウトソーシングの監査

物流関連のアウトソーシングは年々拡大の一途であります。 配送、保管、 流通加工はもとより情報システム…

第13回 コストダウンと品質向上その3

2006.05.20

赤峰誠司の物流魂

第13回 コストダウンと品質向上その3

今回は、品質の向上を最優先課題として捉え、社員一丸となって品質を高めた物流センターが、結果的にコス…

第12回 コストダウンと品質向上その2

2006.05.12

赤峰誠司の物流魂

第12回 コストダウンと品質向上その2

今回は、品質向上とコストダウンの相乗効果についてお伝えします。   品質を上げてコストを下げる、なん…

第11回 コストダウンと品質向上その(1)

2006.05.04

赤峰誠司の物流魂

第11回 コストダウンと品質向上その(1)

物流企業の営業担当との面談で、「コストダウンをして、品質向上をするなんて両立はできなくて当たり前で…

第10回 3PLの事業化~中小企業編~

2006.04.30

赤峰誠司の物流魂

第10回 3PLの事業化~中小企業編~

今回は、中小物流企業の3PL事業をどのように具現化し収益化するかをテーマにします。   大手企業の3…

第9回 3PLの事業化~大中企業・物流子会社編~

2006.04.25

赤峰誠司の物流魂

第9回 3PLの事業化~大中企業・物流子会社編~

今回は3PLの事業化=事業として収益を上げる為の手法をいくつかご紹介します。   3PLには複数の強…

第8回 3PLの事業化

2006.04.20

赤峰誠司の物流魂

第8回 3PLの事業化

物流企業にとって、『3PL』は営業戦略上欠かせない戦略であるがまだまだ『3PL』の認識が浸透してい…

第7回 3PLはSLA(サービスレベルアグリーメント)導入が成功のコツ!~3PL事業者の視点~

2006.04.15

赤峰誠司の物流魂

第7回 3PLはSLA(サービスレベルアグリーメント)導入が成功のコツ!~3PL事業者の視点~

今回は、3PL事業者から見たSLA導入の成功事例を紹介します。   3PL事業者であるA社は、小売チ…

第6回 3PLはSLA(サービスレベルアグリー メント導入が成功のコツ!(1)

2006.04.10

赤峰誠司の物流魂

第6回 3PLはSLA(サービスレベルアグリー メント導入が成功のコツ!(1)

皆様はSLA(サービス・レベル・アグリーメント)と言う用語をご存知でしょうか?  提供するサービスの品…

第5回 在庫削減のポイント~適正化プロジェクト~

2006.04.05

赤峰誠司の物流魂

第5回 在庫削減のポイント~適正化プロジェクト~

前回は、製造・販売(営業)・物流・情報システムなどの関係者が企業の現状を把握・共有し“製販物情”のコ…

第4回 在庫削減のポイント(1)

2006.03.31

赤峰誠司の物流魂

第4回 在庫削減のポイント(1)

在庫削減を行うには、まず自社の在庫が過剰である共通認識が必要です。   購買・物流・販売・情報システ…

ページの先頭へ