コラム・連載シリーズ

新着記事

特別休暇を導入して、社員満足度アップ

2020.09.23

物流経営コラム

特別休暇を導入して、社員満足度アップ

今回の新型コロナウイルスの影響で社員を休業させた場合、多くの会社で雇用調整助成金を利用されたと思い…

MEO対策はSEO対策より即効性がある荷主獲得手法

2020.09.18

物流経営コラム

MEO対策はSEO対策より即効性がある荷主獲得手法

Web経由で問い合わせを獲得するための、無料で出来る施策についてお伝えします。その施策とは、ズバリMEO…

ヘッドハンティングした管理職との労務トラブルを防ぐ方法

2020.09.17

物流経営コラム

ヘッドハンティングした管理職との労務トラブルを防ぐ方法

8月7日号のメルマガで管理職をヘッドハンティングする時の給与相場と注意点についてお伝えさせていただき…

在庫管理の徹底で物流コストを下げる方法

2020.09.15

物流コンサルタントの視点

在庫管理の徹底で物流コストを下げる方法

無料DL/物流コスト高騰への対策 物流コスト上昇リスクがある荷主企業の共通点とそれらの対策について、く…

管理職は外から採用する

2020.09.14

物流経営コラム

管理職は外から採用する

本日は管理職採用についてお伝えしたいと思います。今回のテーマは管理職についてです。業績を拡大するう…

荷主から問い合わせを集めるために必要な他社との差別化とは

2020.09.10

物流経営コラム

荷主から問い合わせを集めるために必要な他社との差別化とは

船井流「差別化の8要素」を用いた、他社との差別化優位戦略についてお伝えします。 本年は、コロナなどの…

在庫移管計画の重要性

2020.09.10

物流コンサルタントの視点

在庫移管計画の重要性

前回のコラムでは新拠点の立ち上げにおける「WMS構築の流れ(開発~連携)」について解説しました。 今回…

仕事の依頼がくるサービス紹介ページのポイント

2020.09.08

物流経営コラム

仕事の依頼がくるサービス紹介ページのポイント

荷主企業から、仕事の依頼が多く発生するホームページにはある共通点があります。それは、サービス紹介ペ…

物流戦略とアフターコロナ いま策定しないとマズイ理由

2020.09.04

赤峰誠司の物流魂

物流戦略とアフターコロナ いま策定しないとマズイ理由

アフターコロナの時代、荷主企業の物流戦略は平成とは異なった施策が求められる。「荷量が落ちて、運賃相…

運送会社の従業員がコロナに感染したとき、賃金の支払いはどうなる?

2020.09.03

物流経営コラム

運送会社の従業員がコロナに感染したとき、賃金の支払いはどうなる?

現在各社において、新型コロナウイルス感染予防・拡大防止のためのさまざまな環境づくりに取り組んでおら…

人気記事

ページの先頭へ