#経営・ビジネス

第34回 物流M&A(13)

2006.11.04

赤峰誠司の物流魂

第34回 物流M&A(13)

今週は、DCF法によるケーススタディの2回目です。前回、買収ターゲット企業の(1)将来FCF(2)…

第33回 物流M&A(12)

2006.10.27

赤峰誠司の物流魂

第33回 物流M&A(12)

今週・来週と2回にわたり、DCF法を使った簡単なケーススタディをします。 ◆◆物流会社は、新たな地域進…

第32回 物流M&A(11)

2006.10.19

赤峰誠司の物流魂

第32回 物流M&A(11)

今回は、DCF法による企業価値評価について、プロセスを追って説明していきます。 (1)フリーキャッシ…

第31回 物流M&A(10)

2006.10.11

赤峰誠司の物流魂

第31回 物流M&A(10)

これまで、M&Aに際してどのように企業価値を計算するかについて、 1.純資産による評価(アセット・アプ…

第27回 物流M&A(6)

2006.09.09

赤峰誠司の物流魂

第27回 物流M&A(6)

前回まで、物流企業の価値評価には経営とオペレーション、という両面からのビジネスデューデリが重要性を…

第26回 物流M&A(5)

2006.09.01

赤峰誠司の物流魂

第26回 物流M&A(5)

物流企業の評価を行う上で、リスクアセスメント(リスク査定)調査が重要視されています。 物流企業の経営…

第25回 物流M&A(4)

2006.08.24

赤峰誠司の物流魂

第25回 物流M&A(4)

今号は、物流企業の価値をどう判断するのかをお伝えします。   財務的な企業価値評価は別の号でお伝えす…

第24回 物流M&A(3)

2006.08.16

赤峰誠司の物流魂

第24回 物流M&A(3)

物流企業の価値とは、株式時価総額を鵜呑みにしていいのでしょうか?   その答えはNOであります。   …

第23回 物流M&A~物流企業の価値~

2006.08.08

赤峰誠司の物流魂

第23回 物流M&A~物流企業の価値~

物流企業として、M&A視点から見た価値のある企業像とはどのような企業 でしょうか?   M&Aの戦略と…

第22回 物流M&A

2006.07.31

赤峰誠司の物流魂

第22回 物流M&A

物流業界にも、M&Aの波は確実に押し寄せています。   これまでは、特積事業者さんが路線事業拡大のた…

第20回 物流アウトソーシング~アフターコンペ編~

2006.07.15

赤峰誠司の物流魂

第20回 物流アウトソーシング~アフターコンペ編~

いよいよ、最終コンペにて自社の物流アウトソーシングを委託する物流企業が決まりました。 コンペで決まっ…

第18回 物流アウトソーシング ~目標とするコスト、品質のターゲット策定編~

2006.06.29

赤峰誠司の物流魂

第18回 物流アウトソーシング ~目標とするコスト、品質のターゲット策定編~

前号で自社の現状把握の後に『品質の可視化』をまとめる事を書きました。 可視化=数値化であり、コスト以…

ページの先頭へ