#経営・ビジネス

感謝のスキルを鍛えよう

2020.06.11

トップの視点

感謝のスキルを鍛えよう

オランダのトゥウェンテ大学の研究によると、感謝するスキルを鍛えることで幸福感が高まることが、証明さ…

パワハラと言われる前に、管理者がすべきこと(2)

2020.06.11

物流経営コラム

パワハラと言われる前に、管理者がすべきこと(2)

パワハラと言われる前に、管理者がすべきこと(1)を読む 2020年6月に施行されるパワハラ防止法に向けて、…

オフィスの存在意義

2020.06.10

トップの視点

オフィスの存在意義

コロナ禍によって、ホワイトカラーの業務のほとんどは、リモートワークで可能なことが判りました。 そこで…

知ってるようで知らないダイバーシティ推進

2020.06.09

物流経営コラム

知ってるようで知らないダイバーシティ推進

ダイバーシティ推進をするために押さえておきたいポイント・具体的事例をご紹介します。全ての社員が活躍…

オンライン名刺交換

2020.06.09

トップの視点

オンライン名刺交換

当社船井総研ロジが、テレワークを導入したのは、今年2月20日です。 その後は、社外の方とのミーティング…

withウイルスの世紀

2020.06.08

トップの視点

withウイルスの世紀

新型コロナウイルスのワクチンが開発され、withコロナからafterコロナの時代になっても、新しい生活スタイ…

貿易港調査報告書(2020年10月更新)

2020.06.08

貿易港調査報告書(2020年10月更新)

全国994ヶ所の港湾の内、国際戦略港湾/国際拠点港湾/重要港湾を対象に貿易港利活用促進策の調査を行いま…

新規荷主獲得のためのWEBマーケティングセミナー

2020.06.08

新規荷主獲得のためのWEBマーケティングセミナー

2020年5月21日に、オンラインにて「新規荷主獲得セミナー」を開催しました。アクセス数(ウェブサイト閲覧…

精皆勤手当の廃止は不利益変更になるか

2020.06.04

物流経営コラム

精皆勤手当の廃止は不利益変更になるか

「精皆勤手当」は、急な遅刻・早退・欠勤があると、配送に大きな支障をきたす場合があることやモチベーシ…

研修って効くの?

2020.06.02

トップの視点

研修って効くの?

人材育成における研修の効果は、どの程度のものなのでしょうか? これについては、米ロミンガー社が行なっ…

日本における“ハラール物流”の現状

2020.06.02

グローバル・スコープ

日本における“ハラール物流”の現状

増加するムスリム訪日人口。受け入れる日本はムスリム対応は必須と言えます。日本におけるハラール物流の…

ページの先頭へ