物流コンサルタントという仕事

船井総研ロジ

Pen Iconこの記事の執筆者

物流コンサルの船井総研ロジ

   
国内最大級の物流コンサルティングファーム。物流・ロジスティクス領域において、戦略・戦術の策定から実行までを一貫してサポートする日本最大級の総合物流コンサルティング企業です。

≫ 物流コンサルティングについて、くわしく知りたい方はコチラ

≫ 物流コンサルティングの事例をみる
   

物流コンサルタントとは?

物流コンサルタントとは、物流・ロジスティクスを専門とするコンサルタントのことを指します。ただし、「物流」「ロジスティクス」と一言でいっても、その内容は幅広く、多岐にわたり、多様な切口が存在します。

例えば、保管、荷役、配送、ITシステムなど業務内容による切口もあります。アパレル、食品、卸、家電など業界という切口、戦略やM&Aといった経営に関わる切口もあります。現場レベルの改善から、会社の方針や経営戦略をもとに企画する物流戦略策定など、細部に及ぶ事からダイナミックかつ重大な責任が問われる部分にまで、実に幅広く関わります。

また、どの切口(業務・業界・経営)を掛け合わせて物流・ロジスティクスを最適化するかによって、必要な知識・業務内容が異なります。例えば「保管」と「業界」という二つの切口を掛け合わせます。食品の保管方法とアパレルの保管方法が異なる事は容易に想像できるように、同じ「保管」という切口でも業界が異なるとポイントやノウハウも異なります。

こういった理由から、現場改善に強い物流コンサルタントもいれば、食品業界に強い物流コンサルタント、国際物流に強い物流コンサルタント、という風に自身の経験や前職で積んだ実績・ノウハウによって「物流コンサルタント」も細分化されます。それぞれの切口を極める事でオンリーワンの存在になっていく事が可能です。

(参考:船井総研ロジ株式会社「物流コンサルティング」)
(参考:船井総研ロジ株式会社「採用・求人情報を見る」

どんな仕事をしているの?具体的な内容

では、物流コンサルタントはどのような仕事を行なっているのでしょうか。お客様(依頼人/クライアント)は「荷主」(一般的に荷物の発送主、出荷元の企業や人であり、運送会社に輸送を依頼する顧客。例えば、メーカー、卸など)や、物流企業(荷主から荷物を依頼される運送会社、倉庫会社など)になります。

そういったお客様が抱えていらっしゃる物流にまつわる問題・課題・お悩みに対して、組織や物流コンサルタント自身が持っている知見やノウハウを活かし、それぞれのお客様にとっての“あるべき姿”(当社で呼んでいる、お客様の理想の姿のこと)への解決策を提示します。

“あるべき姿”を出すために、まず、定量分析(お客様の入出庫データや、商品の保管にかかっている費用など、数字で把握できるものを分析すること)、定性分析(物流センターで働いている人や荷主企業の物流部門の人などお客様の物流に関わっている人にインタビューを行ない、数字に表れない課題や問題を分析すること)を行います。

そこに、会社の方針や経営戦略などの意向を反映させ、“あるべき姿”を策定します。各分析で出した現状と“あるべき姿”のギャップ(違い)を生んでいる問題点はどこにあるのか、それを埋めるために何をすべきなのか解決策を作成します。

お客様の問題・課題・お悩みによっては、お客様の同業他社や業界環境を調べたり、役所へ行き関連する規制を確認する等の作業も必要となります。システムを導入したいお客様には、システム導入に必要な作業を行なうこともあります。お客様の問題・課題・お悩みに応じて、必要な方法で対応していきます。

他には、自身の知見を活かし、物流セミナーの開催、メディアへの寄稿、書籍の出版、現場運営の指導、企業の社内研修の講師を行なう等、物流業界に関わっている方すべてのレベルアップに寄与する仕事もあります。

(参考:「船井総研ロジ株式会社 事業内容」)
(参考:「船井総研ロジ株式会社の物流コンサルティング」)

物流コンサルタントという仕事

極端に言うと、物流は全ての業界に関わっています。携帯電話を例に考えます。携帯電話を作るのに必要なパーツが各工場で生産され、組立ての工場へ届けられ、携帯電話が完成します。完成した携帯電話は工場から各店舗・量販店などへ配送されます。

私達消費者の手元に届いた後、携帯電話を使うために必要な電気をコンセントから充電します。この電気がコンセントに届くまでには、電線を経由して発電所から届けられています。その発電所が電線を通じて日々電力を送電できているのは、電線や電柱等の整備・点検等が行なわれているからで、その保守に使用するパーツは物流によって届けられています。

このように、さまざまな業界に関わっている物流なので、物流コンサルタントという視点で多業界に関わる事が出来ます。また、先に述べたように、業界・商品の数だけ物流が存在しています。

特定の業界の物流に特化して物流を極める事も可能です。特定の業界のノウハウを別の業界へ応用してマルチプレイヤーのように物流全般の物流コンサルタントとして広く深く物流を極める事も可能です。そのため、日々発見があり、自分の視野が広がります。

企業にとって、商品の動きを管理、統制する事は必須であり、この部分を疎かしにしていては、企業活動は成り立ちません。海外では物流戦略をとても重要視しており、CLO(チーフ・ロジスティクス・オフィサー=物流担当取締役)という物流部門を統括する役職者が存在するのが一般的です。

(参考:「CLO(Chief Logistics Officer)が企業を守る~2020年から始める荷主企業のロジスティクス部門強化策「CLO設置」~」)

営業活動の結果、受注が取れても、実際にもの(商品)が無ければ売上がたちません。在庫を抱え過ぎていても赤字になります。また、震災などの災害が原因によりモノの流れが止まってしまうと、経済活動が成り立たなくなり、企業が倒産に追い込まれるだけでなく、世の中が止まってしまいます。

物流は産業の基盤にとどまらず社会基盤の一つだといっても過言ではありません。それほど、私達の生活において、物流は欠かせないものなのです。モノが円滑に流れるようにすることで、企業活動を行なうことができ、消費者も生活が営めます。物流コンサルタントは、商品を運ぶなどお客様の商品を直接扱う事はしませんが、その仕組みを提供することで社会へ貢献する事が出来ます。

物流コンサルタントへ仕事を依頼するには


どのような時に物流コンサルタントへ仕事を依頼したら良いのでしょうか。

荷主企業であれば、物流の戦略策定や具体的な課題(値上げ対応、物流倉庫の移転など)があるとき、
物流企業であれば、経営や人事、営業などの悩みや課題があるときです。
課題が多すぎる場合、課題の整理、優先順位をつける依頼も可能です。
また、物流業界に対してサービスを提供しているシステム会社や物流不動産なども、物流業界の知見を求めて物流コンサルタントへ仕事を依頼するのもお勧めです。

依頼先を選ぶ前に、まず社内で下記を行うことをお勧めします。

課題の確認と依頼内容の方向性を決め、ゴールを定める

仮に物流コンサルティング会社の選定時や施策内容の検討時に迷いが生じても、ゴールが定まっていると関係者が同じ方向を向いて取り組むことができます。
物流コンサルタントの分析が進むことで隠れていた本来の課題があぶり出され、課題の優先度が変わる場合もあるため、定めるものはゴールだけにすることをお勧めします。

社内で合意をとる

コンサルティングでは、各種データの提出依頼や現場の視察等が発生します。
また、施策を実行する際に物流に関わる部署以外にも影響が及び、会社全体に影響する取り組みになる場合も多いです。
そのため事前に、全社的な取り組みとしてコンサルティングを依頼する合意を社内で取る必要があります。

物流コンサルティングは各社に強み、得意な領域がありますので、定めたゴールと照らし合わせながら物流コンサルティング会社をお選びください。

物流コンサルタントになるには?

「物流コンサルタントになりたい」と思った場合、どのような方法で物流コンサルタントになることが出来るでしょうか。

物流コンサルタントになるには、荷主企業の物流部門や物流企業で現場を経験し、その知識や経験を活かし、独立する方法があります。この方法の場合、実体験をもとにコンサルティングを行うことが可能です。ただ、自身が経験した物流以外は知見が浅くなることも考えられます。

他には、独立ではなく、物流コンサルティングを行なっているコンサルティング会社へ転職する方法や、企業内にコンサルティング部門がある場合、その部署へ異動する方法があります。

その他にも、物流コンサルティングのサービスを提供している会社は多種多様で、以下のような企業も存在します。

IT・システムに特化したコンサル会社、物流企業が事業の一環としてサービスを提供している会社、倉庫専門のコンサル会社、いずれかの企業で物流効率化のプロジェクトや現場改善などを経験し独立起業した個人コンサルの会社など、さまざまです。

物流コンサルタントに必要な資格は?

特別な資格は一切必要ありません。すでにご紹介したように、それぞれの会社ごとに強み・得意な分野・対象となるお客様の規模感などが異なりますので、自分がどの分野に強みを持ったコンサルタントを目指したいのか、どういうお客様を相手にしたいのかによって選ぶのが良いでしょう。

いずれにしても、物流やロジスティクスへの興味や物流が好きだと思う気持ち、業界への造詣を深めるべく飽くなき探究心、またそれだけに留まらない世の中への好奇心が物流コンサルタントには必要なスキルとなります。

物流コンサルティングのことをもっと知りたい

船井総研ロジの物流コンサルティング

概要
船井総研ロジ株式会社は物流に特化したコンサルティング、コミュニティ、ネットワーク、データベースを4軸に、お客様が必要とするLogistics SolutionをOne Stopで提供しています。
詳細
https://www.f-logi.com/ninushi/service/logisticsconsulting/

   

物流コンサルタントになりたい

採用・求人情報

概要
船井総研ロジは国内最大手の独立系の物流コンサルティング企業です。 物流・ロジスティクス業界の生成発展と地位向上のために、必要なサービスを製造し、制する課題を解決するプロ集団を目指しています。
詳細
https://www.f-logi.com/recruit/

船井総研ロジ

Pen Iconこの記事の執筆者

物流コンサルの船井総研ロジ

   
国内最大級の物流コンサルティングファーム。物流・ロジスティクス領域において、戦略・戦術の策定から実行までを一貫してサポートする日本最大級の総合物流コンサルティング企業です。

≫ 物流コンサルティングについて、くわしく知りたい方はコチラ

その他の記事を読むArrow Icon

ページの先頭へ