#採用・定着・育成

仕事を愉しむ

2019.04.09

トップの視点

仕事を愉しむ

新入社員に対しての、上長の最大の役割は、”仕事の愉しさ”を教えることでしょう。 もちろん、”愉しい”と表…

未経験者の育成ポイント

2019.04.08

トップの視点

未経験者の育成ポイント

人材難の時代にあって、先進的な企業は、経験者採用から未経験者採用へ、メインターゲットを変更していま…

定着率アップに効果的な施策

2019.04.07

トップの視点

定着率アップに効果的な施策

社員の定着率を上げることは、今の時代、最も重要な経営課題だと言えるでしょう。 そのための具体策として…

事故0の会社作り~KYTで判断力を身に着ける~

2019.04.05

物流経営コラム

事故0の会社作り~KYTで判断力を身に着ける~

〔PR〕サービス/トラックビジネスオンラインアカデミー ドライバー不足を背景に、未経験者採用をする際に…

新入社員にまず伝えたこと

2019.04.05

トップの視点

新入社員にまず伝えたこと

この4月、弊社船井総研ロジには、8名の新入社員が入ってきました。 新入社員研修の私の講義で話した項目…

生産性向上ならまずはデジタルシフト!(2)

2019.04.03

物流経営コラム

生産性向上ならまずはデジタルシフト!(2)

〔PR〕サービス/物流企業向けコンサルティング〔PR〕サービス/ロジスティクスプロバイダー経営研究会 前…

オフィス革新は喫緊の課題

2019.04.03

トップの視点

オフィス革新は喫緊の課題

人材難の今の時代にあって、生産性の向上は至上命題と言えます。 目的は、省人化のためだけではありません…

仕事が先か、人が先か?

2019.04.01

トップの視点

仕事が先か、人が先か?

仕事が先か、人が先か? つまり、顧客からの受注を獲得して、それに対応するための人を増やすのか、それと…

あなたの短所は?

2019.03.31

トップの視点

あなたの短所は?

採用面接のとき、必ずする質問があります。 それは、「あなたの短所は何ですか?」です。 もちろん、まず…

2019年3月

2019.03.29

2019年3月

  ※当グラフは、株式会社リクルートジョブズ発表の「アルバイト・パート募集時平均時給調査データ」をも…

産まれてすぐ覚えること

2019.03.27

トップの視点

産まれてすぐ覚えること

草食動物の多くが、産まれてすぐに歩けるのは、なぜでしょうか? それは、肉食動物に襲われて、狩られてし…

異動の意向を押さえる

2019.03.25

トップの視点

異動の意向を押さえる

多くの企業で、退職理由のうちの最大の割合を占めるのは、”人間関係”です。 人間関係で悩みのある社員は、…

ページの先頭へ