物流コンサルタントの視点

新着記事

営業研修の必要性

2020.03.09

物流コンサルタントの視点

営業研修の必要性

当社では物流会社の営業マンに対しての営業研修を行なっています。 研修内容は営業の基礎から物流における…

物流を数値化する

2020.02.21

物流コンサルタントの視点

物流を数値化する

物流の数値化はできていますか? そもそも、物流の数値化とは、どういうことでしょうか。具体的には以下の…

共同配送を行う上で認識して頂きたいポイント

2020.03.09

物流コンサルタントの視点

共同配送を行う上で認識して頂きたいポイント

ちょうど1年前の2017年7月28日に「総合物流施策大網(2017年度~2020年度)」が閣議決定され、今後の政府…

荷主企業がトラック運送事業者と適正な運送料金水準を決めるにあたり検討するべきこと

2020.03.09

物流コンサルタントの視点

荷主企業がトラック運送事業者と適正な運送料金水準を決めるにあたり検討するべきこと

2017年頃から運送料金の改定交渉が始まっておりますが、荷主企業とトラック運送事業者との間で取り交わさ…

配車シミュレーションソフトを活用し尽くす

2020.03.05

物流コンサルタントの視点

配車シミュレーションソフトを活用し尽くす

配車シミュレーションソフトは近年認知度も上がり、導入されている企業数も増えております。 導入企業の多…

倉庫運用管理が物流全体を反映している! 今すぐ取り組む倉庫運用改善のチェックポイント

2023.10.06

物流コンサルタントの視点

倉庫運用管理が物流全体を反映している! 今すぐ取り組む倉庫運用改善のチェックポイント

<物流倉庫の改善の4原則「ECRS」と業務改善事例>⇒ 関連資料/「物流倉庫の現場改善・作業効率化の進め…

物流戦略策定時に押さえるBCPの3つのポイント

2020.03.09

物流コンサルタントの視点

物流戦略策定時に押さえるBCPの3つのポイント

先日、大阪北部地震が発生し、皆様の業務・生活にも影響があったのではないでしょうか。 物流業界にも影響…

大阪で起きた地震からみる運送会社のBCP

2020.03.09

物流コンサルタントの視点

大阪で起きた地震からみる運送会社のBCP

6月18日(月)の朝、大阪北部を中心に発生した地震では、人と物流を直撃しました。 通勤通学ラッシュの時間…

自社車両に対する考え方と有効活用するための手法

2020.03.09

物流コンサルタントの視点

自社車両に対する考え方と有効活用するための手法

自社車両に対する考え方 昨今の物流業界では、ドライバー不足による安定した供給が困難になってきているこ…

物流コンペ実行の前に進めるべきこと

2020.03.09

物流コンサルタントの視点

物流コンペ実行の前に進めるべきこと

荷主企業にとって2017年は宅配大手3社に始まり、路線便を含む各輸送会社からの値上げに大きな影響を受けた…

AI活用で物流倉庫現場の未来は変わる?

2020.03.09

物流コンサルタントの視点

AI活用で物流倉庫現場の未来は変わる?

近年、人工知能(以下:AI)やロボット技術での商業化が活況となっていますが、政府は物流における無人化…

個建契約単価検証における留意点

2020.03.09

物流コンサルタントの視点

個建契約単価検証における留意点

過去自分の投稿では荷主企業から見た個建単価の妥当性検証方法について述べてきました。 【参照】『第32回…

人気記事

冷凍・冷蔵設備のフロン規制とはコンサルタントの視点_船井総研ロジ

冷凍倉庫・冷蔵設備のフロン規制とは 供給不足のカウントダウンは始まっている!?

コンプライアンスが重視される現代において、企業は将来の法改正及び規制を把握し、細心の注意を払う必要が...

物流品質はPPMの数値だけで判断できるのか?

物流品質はPPMの数値だけで判断できるのでしょうか?PPMとは、100万件あたり何件ミスが発生してい...

現状拠点実態把握のための定量分析~コスト編~

拠点配置検証では現状実態を基に目指すべき姿とのギャップを明確にすることが重要です。現状実態の把握には...

ページの先頭へ