物流経営コラム

新着記事

仕事の依頼がくるサービス紹介ページのポイント

2020.09.08

物流経営コラム

仕事の依頼がくるサービス紹介ページのポイント

荷主企業から、仕事の依頼が多く発生するホームページにはある共通点があります。それは、サービス紹介ペ…

運送会社の従業員がコロナに感染したとき、賃金の支払いはどうなる?

2020.09.03

物流経営コラム

運送会社の従業員がコロナに感染したとき、賃金の支払いはどうなる?

現在各社において、新型コロナウイルス感染予防・拡大防止のためのさまざまな環境づくりに取り組んでおら…

「社長の仕事」と「幹部・管理職の役割」

2020.09.01

物流経営コラム

「社長の仕事」と「幹部・管理職の役割」

船井総研ホールディングスのグループCEOである高嶋は、社長の仕事・業務を次の3つにまとめています。 1.…

新規荷主企業の開拓手法

2020.08.27

物流経営コラム

新規荷主企業の開拓手法

前々回、自社のハウスリストを整理して既存顧客の深耕とフォローのやり方についてお伝えいたしました。≫ …

等級制度の導入で定着率を上げる仕組みをつくる

2020.08.25

物流経営コラム

等級制度の導入で定着率を上げる仕組みをつくる

今の時代、従業員の能力や実績に関係なく、年齢や勤続年数だけを考慮した昇給制度を導入している会社はな…

不況克服の心得十カ条

2020.08.19

物流経営コラム

不況克服の心得十カ条

『好況よし、不況さらによし』経営の神様と言われた松下幸之助氏が残した言葉で有名です。 消費税増税や暖…

問い合わせが多いHPに共通するコンテンツとは?

2020.08.18

物流経営コラム

問い合わせが多いHPに共通するコンテンツとは?

物流会社や運送会社をインターネットで探している人は、「本当にこの会社に依頼してもよいのか」「他に良…

2020年も強まる健康対策

2020.08.12

物流経営コラム

2020年も強まる健康対策

運送業では、勤務形態の特殊性から、健康対策の重要性と難しさは常々指摘されています。 先日、厚生労働省…

コロナBCPの構築で大切なポイント

2020.08.11

物流経営コラム

コロナBCPの構築で大切なポイント

コロナに焦点を当てたBCP対策の大切なポイントについてご紹介します。近頃、弊社にもコロナBCP策定に関す…

運送会社が管理職をヘッドハンティングする時の給与相場と注意点

2020.08.06

物流経営コラム

運送会社が管理職をヘッドハンティングする時の給与相場と注意点

運送会社がヘッドハンティングするケースが増えている 「組織が拡大したので管理職が必要だが任せられる人…

WEBマーケティングが 物流企業の業績アップの成否を決定する

2020.08.04

物流経営コラム

WEBマーケティングが 物流企業の業績アップの成否を決定する

マーケティングをやれば物流企業の業績は上がる 運送業界の特徴は3つです。・トラックの稼働率が命・スト…

デジタル化はトップダウンですべき?ボトムアップですべき?

2020.07.30

物流経営コラム

デジタル化はトップダウンですべき?ボトムアップですべき?

先日、福岡県古賀市に本社を置く運送会社、株式会社ケイ・ティーの石津社長をゲスト講師にお招きし、デジ…

人気記事

ページの先頭へ