コラム・連載シリーズ

新着記事

第268回 変貌する物流戦略その14

2020.03.10

赤峰誠司の物流魂

第268回 変貌する物流戦略その14

「荷主企業の取るべき施策」(8) 荷主企業における物流オペレーション部門に求められる知識とスキルは、以…

第7回 進化し続ける物流の構築 主体的な改善提案を

2020.01.09

3PL企業の生き残り戦略

第7回 進化し続ける物流の構築 主体的な改善提案を

 物流業のライフサイクルは、昭和四十~五十年代に第一次成長期を迎え、平成二年の貨物自動車運送事業法…

第267回 変貌する物流戦略その13

2020.03.10

赤峰誠司の物流魂

第267回 変貌する物流戦略その13

「荷主企業の取るべき施策」(7) 荷主企業における物流オペレーション部門に求められる知識とスキルは、以…

第266回 変貌する物流戦略その12

2020.03.10

赤峰誠司の物流魂

第266回 変貌する物流戦略その12

「荷主企業の取るべき施策」(6) 荷主企業における物流オペレーション部門に求められる知識とスキルは、以…

第6回 2015年の物流業界時流(6)グローバリゼーションへの対応

2020.01.09

3PL企業の生き残り戦略

第6回 2015年の物流業界時流(6)グローバリゼーションへの対応

 政治・経済・文化などが、国家の枠組みを越え地球規模に拡大する現象である「グローバリゼーション」。…

第5回 2015年の物流業界時流(5)成熟期へ転換する日本型3PL

2020.01.09

3PL企業の生き残り戦略

第5回 2015年の物流業界時流(5)成熟期へ転換する日本型3PL

 日本の物流アウトソーシングは、時代の変化とともに取り組み領域が拡大し、機能も進化してきた。現在で…

第265回 変貌する物流戦略その11

2020.03.10

赤峰誠司の物流魂

第265回 変貌する物流戦略その11

「荷主企業の取るべき施策」(5) 新年明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い申し上…

第4回 2015年の物流業界時流(4)多重構造の原価管理リスク

2020.01.09

3PL企業の生き残り戦略

第4回 2015年の物流業界時流(4)多重構造の原価管理リスク

 今回は、輸配送費と人件費上昇による収益率のひっ迫について考察する。  運輸業界の取引実態は、驚くほ…

第264回 変貌する物流戦略その10

2020.03.10

赤峰誠司の物流魂

第264回 変貌する物流戦略その10

「荷主企業の取るべき施策」(4) 荷主企業における物流オペレーション部門に求められる知識とスキルは、 以…

第3回 2015年の物流業界時流(3)地方の拠点再配置戦略

2020.01.09

3PL企業の生き残り戦略

第3回 2015年の物流業界時流(3)地方の拠点再配置戦略

 物流業界が包含する課題の二つ目は、地方空洞化による拠点再配置施策だ。  この数年、日本の製造業は確…

第2回 2015年の物流業界時流(2)社会変化に合った求人戦略

2020.01.09

3PL企業の生き残り戦略

第2回 2015年の物流業界時流(2)社会変化に合った求人戦略

 今号から、物流業界が包含する五つの課題・問題点について考察する。 一つ目は、極度のドライバー不足だ…

第263回 変貌する物流戦略その9

2020.03.10

赤峰誠司の物流魂

第263回 変貌する物流戦略その9

「荷主企業の取るべき施策」(3) 荷主企業における物流オペレーション部門に求められる知識とスキルは、以…

人気記事

月平均所定労働時間は、173.8時間以内になっていますか?

物流の2024年問題とは?具体的な影響から対応策まで解説 2024年問題(2024年4月1日から施行...

カーボンニュートラルとは?物流業界でできる取り組みも解説

カーボンニュートラルとは、温室効果ガスの排出量と吸収量/除去量を合わせることで、脱炭素社会を目指すこ...

特徴2 多角的なラインナップで、 課題解決に必要なノウハウが見つかる

物流の2024年問題とは?具体的な影響から対応策まで解説

2024年問題とは、2024年4月から働き方改革関連法によって自動車運転業務の時間外労働時間に上限規...

ページの先頭へ