テーマ別検索

タグ

2018.07.01

物流用語辞典

タグ

付け札や下げ札のことで、商品につけられており、商品名・会社名・値段など商品の詳細が記載されている。 …

高床式倉庫

2018.07.01

物流用語辞典

高床式倉庫

敷地面と比べて倉庫の床面が高い(プラットフォーム)倉庫のこと。 付加価値の高い商品・衛生面を重視する…

第二種利用運送事業

2018.07.01

物流用語辞典

第二種利用運送事業

第ニ種利用運送事業は、船舶運航・航空運送・鉄道運送の事業者を利用して、貨物の運送を行う事業とその前…

第一種利用運送事業

2018.07.01

物流用語辞典

第一種利用運送事業

荷主との間で運送契約を結び、運送事業者の運送を利用して貨物の運送を行う事業を利用運送事業と言う。 利…

棚卸し

2018.07.01

物流用語辞典

棚卸し

企業の所有する商品、製品、原材料などの資産について、一定時点でのその保有総量(在庫有高)を調査して…

倉庫業法

2018.07.01

物流用語辞典

倉庫業法

日常生活や産業活動に欠くことのできない重要な商品や物資の安全な保管を通じて適時、適切に物資の安定供…

ゾーンロケーション

2018.07.01

物流用語辞典

ゾーンロケーション

あるエリアに関連品目群を固定的に集約し、そのエリア内ではフリーロケーション(倉庫の中で商品を保管す…

ソーター

2018.07.01

物流用語辞典

ソーター

物品をカテゴリー別、発送方面などの所定の場所に自動で仕分けする機械のこと。

船積書類

2018.07.01

物流用語辞典

船積書類

貿易において海上運送契約の証明書類のこと。 輸出業者が輸入業者宛に用意するもので、引き渡し時に発生す…

セミトレーラー

2018.07.01

物流用語辞典

セミトレーラー

貨物専用車両であるトレーラを、駆動装置の付いたトラクタが牽引して走行する方式のこと。 日本では最も一…

セットメーカー

2018.07.01

物流用語辞典

セットメーカー

ブランド力を持ち、最終消費者へモノを販売する製造業者。 需要を生み出し、新しい商品の開発を行う。 複…

整流化

2018.07.01

物流用語辞典

整流化

製造業の生産工程や流通業のモノの流れなどにおいて、モノや情報が入り乱れたり、途中で滞留や逆流したり…

積載効率

2018.07.01

物流用語辞典

積載効率

積載効率とは、積むことが出来る量(許容積載量)に対して、実際に 積載する荷物の割合のこと。 積載効率…

税関

2018.07.01

物流用語辞典

税関

輸出入貨物に対する関税の徴収、輸出入の通関手続きの審査、違法な輸出入の監視、保税などの業務を行う役…

スルーB/L

2018.07.01

物流用語辞典

スルーB/L

通し船荷証券のこと。 各運送会社間で事前に特約を締結しておき、最初の区間の運送会社が最終目的地までの…

スクラップアンドビルド方式

2018.07.01

物流用語辞典

スクラップアンドビルド方式

生産設備のほか、建物や構造物でも、老朽化した建物・設備を廃棄し新しく建設する場合に使われることがあ…

スーパーガントリークレーン

2018.07.01

物流用語辞典

スーパーガントリークレーン

ガントリークレーン (gantry crane) とは、港湾の岸壁に設置され、コンテナなどの貨物の積み卸しを行うク…

大阪で起きた地震からみる運送会社のBCP

2018.07.01

物流コンサルタントの視点

大阪で起きた地震からみる運送会社のBCP

6月18日(月)の朝、大阪北部を中心に発生した地震では、人と物流を直撃しました。 通勤通学ラッシュの時間…

ページの先頭へ