赤峰誠司の物流魂

新着記事

働き方改革推進による物流サービスレベルの低下 ~2020年物流業界時流(5)~

2020.06.01

赤峰誠司の物流魂

働き方改革推進による物流サービスレベルの低下 ~2020年物流業界時流(5)~

約7週間ぶりに緊急事態が解除され、日常活動に戻れる兆しは見えてきました。そうはいっても経済活動が一気…

在庫分散によるROA悪化リスク~2020年物流業界時流(4)~

2020.04.28

赤峰誠司の物流魂

在庫分散によるROA悪化リスク~2020年物流業界時流(4)~

コロナウィルスの影響は、あらゆる分野に及んでいます。当分は正常な状態に戻ることは難しいでしょう。 荷…

絶体絶命!危険物物流と冷凍食品物流-2020年物流業界時流-【デジタル競争時代の幕開け】 (3)

2020.04.06

赤峰誠司の物流魂

絶体絶命!危険物物流と冷凍食品物流-2020年物流業界時流-【デジタル競争時代の幕開け】 (3)

コロナウィルスの拡散はまだまだ続きそうですね。リモート勤務や会議・面談の自粛など各社通常業務が出来…

2020年物流業界時流【デジタル競争時代の幕開け】 (2)アナログ物流はもう通用しない

2020.02.26

赤峰誠司の物流魂

2020年物流業界時流【デジタル競争時代の幕開け】 (2)アナログ物流はもう通用しない

コロナウィルスの影響は大きく、日本経済全体へ深刻な事態をもたらしています。 物流業界においても、対中…

物流業界時流2020【デジタル競争時代の幕開け】(1)安定的な物流体制の構築

2020.01.30

赤峰誠司の物流魂

物流業界時流2020【デジタル競争時代の幕開け】(1)安定的な物流体制の構築

7つの時流キーワード 2020年は時流転換期です。 2017年から荷主への逆風が強かった物流市況が、昨年後半よ…

第316回 2019年物流業界時流【デジタル化への対応】

2019.01.21

赤峰誠司の物流魂

第316回 2019年物流業界時流【デジタル化への対応】

2019年が始まりました! 皆さまは年末年始いかがお過ごしでしょうか? 年末繁忙期のトラック不足はより顕…

第315回 “スマート・ロジスティクス”まずは、スマート物流センター(1)

2018.09.03

赤峰誠司の物流魂

第315回 “スマート・ロジスティクス”まずは、スマート物流センター(1)

西日本方面への幹線車両(トラック)が著しく不足しています。 先の西日本豪雨の影響で、JR貨物によるコン…

第314回 物流コンペ復活の兆し!本物3PLを見極める時が来た(2)

2018.07.13

赤峰誠司の物流魂

第314回 物流コンペ復活の兆し!本物3PLを見極める時が来た(2)

宅配のラストワンマイル市場において、ヤマト運輸・佐川急便・日本郵便に次ぐ「第四極」が芽生え始めてい…

物流コンペ復活の兆し!本物3PLを見極める時が来た

2018.06.25

赤峰誠司の物流魂

物流コンペ復活の兆し!本物3PLを見極める時が来た

2018年度の第一四半期は、物流業界にとって低調な滑り出しとなっているようです。 3月、4月は引っ越し需要…

第313回 物流コンペ復活の兆し!本物3PLを見極める時が来た(1)

2018.06.25

赤峰誠司の物流魂

第313回 物流コンペ復活の兆し!本物3PLを見極める時が来た(1)

2018年度の第一四半期は、物流業界にとって低調な滑り出しとなっているようです。 3月、4月は引っ越し需要…

第312回 物流AI・ロボティクスのイノベーション その2

2018.05.16

赤峰誠司の物流魂

第312回 物流AI・ロボティクスのイノベーション その2

昨年からの運賃値上げは一巡し、陸運各社の2017年度は好決算を迎える企業も少なくありません。 宅配・路線…

物流AI・ロボティクスのイノベーション 

2018.03.12

赤峰誠司の物流魂

物流AI・ロボティクスのイノベーション 

2018年は物流オペレーションが劇的に変化しようとしています。 深刻な人手不足を背景に、AIとロボットの開…

人気記事

ページの先頭へ