コラム・連載シリーズ

新着記事

若手採用担当者

2019.03.16

トップの視点

若手採用担当者

某百貨店の外商部門には、富裕層の子女しか配属されないと、聴いたことがあります。 理由は、そうでない人…

勝つための情報チェック習慣

2019.03.15

トップの視点

勝つための情報チェック習慣

勝てるマーケティング戦略(商圏、商品、客層の方向性)立案のため、既存顧客企業と競合企業の発信情報は…

年次有給休暇の賃金計算

2019.03.15

物流経営コラム

年次有給休暇の賃金計算

〔PR〕サービス/評価賃金制度構築〔PR〕サービス/ロジスティクスプロバイダー経営研究会 2019年4月から…

営業職候補の面接のポイント

2019.03.14

トップの視点

営業職候補の面接のポイント

営業職の採用面接をするとき、最も注意して視なければならないポイントのひとつは、質問と回答が一致して…

物流子会社こそ自動化を進めるべき本当の理由

2019.03.14

物流コンサルタントの視点

物流子会社こそ自動化を進めるべき本当の理由

今日、自社倉庫の自動化を検討する企業が増加しています。貴社の物流子会社は自動化機器の導入を検討され…

変化する物流BCPと企業方針の重要性

2019.03.14

物流コンサルタントの視点

変化する物流BCPと企業方針の重要性

『物流BCP』というと、みなさまは何を連想されるでしょうか?少し前までは『地震』をその中心に置いて検討…

ミッション=調達

2019.03.13

トップの視点

ミッション=調達

経営トップの重要な仕事のひとつは、”調達”です。 人材や資金といった経営資源を調達することです。 破竹…

プロセス重視

2019.03.12

トップの視点

プロセス重視

プロセスを重視しない組織は、結果オーライで、一時的にうまくいくことはあっても、継続的に成果を上げる…

『座右の書』を常時持ち歩く

2019.03.11

トップの視点

『座右の書』を常時持ち歩く

私は、読み終わった本は、基本的に、部下にあげるか買取サービス会社へ売ってしまいます。 たいてい読み返…

たくさん作る

2019.03.10

トップの視点

たくさん作る

お笑いコンビ、ジャルジャルは、『JARU JARU TOWER』という企画で、2018年2月から毎日1本ずつネタ動画を…

常勝集団の年度意識

2019.03.09

トップの視点

常勝集団の年度意識

年間目標の達成度合いは、組織内の意識として、1年をどの期間でとらえるかで、変わってきます。 自社の決…

新卒と中途の採用基準

2019.03.08

トップの視点

新卒と中途の採用基準

新卒社員と中途社員では、採用基準を変える必要があります。 うまく基準を別にすることにより、バランスの…

人気記事

ページの先頭へ