#労務環境・認証制度

荷主の責任範囲とは?運送事業者の法令遵守

2023.06.01

物流コンサルタントの視点

荷主の責任範囲とは?運送事業者の法令遵守

運送事業者に関する法律は、道路交通法や道路運送法、労働基準法など多岐にわたります。そのうえ、法令等…

稼げる物流現場が実践している「ムダの排除」と「作業標準化」とは

2023.05.25

物流コンサルタントの視点

稼げる物流現場が実践している「ムダの排除」と「作業標準化」とは

<自社が運営する倉庫・物流現場の5Sレベルが把握できる> ⇒ 倉庫5Sチェックシート(簡易版)をダウンロ…

「週休3日制」の求人募集で応募数1.6倍に

2023.05.17

物流経営コラム

「週休3日制」の求人募集で応募数1.6倍に

働き方改革が進むなか、週に3回お休みがある「週休3日制」が話題になりました。最近では国家公務員も導入…

価格転嫁の実態と交渉のポイント

2023.05.09

物流経営コラム

価格転嫁の実態と交渉のポイント

価格転嫁の実態 中小企業庁が3月13日、価格転嫁状況の業種別ランキング(価格転嫁に応じた業種)を公表し…

明日からすぐにできる事故防止策

2023.04.19

物流経営コラム

明日からすぐにできる事故防止策

皆さんはトラックの事故と一般ドライバーの事故、どちらが多いと思いますか? 自社でできる事故防止対策を…

ESGロジスティクスで重要な7つの対策とは?~後編~

2023.04.17

持続可能なESGロジスティクス

ESGロジスティクスで重要な7つの対策とは?~後編~

労働人口の減少、燃料価格の高騰、ECシフトの加速など物流を取り巻く環境は厳しさを増す一方です。今回は…

割増賃金の未払い訴訟で負ける7つの理由

2023.04.17

物流経営コラム

割増賃金の未払い訴訟で負ける7つの理由

2023年4月、中小企業の月60時間超の時間外労働に対する割増賃金率が50%に引き上げられます。また、未払賃…

荷主特別対策チームの活用

2023.04.07

物流経営コラム

荷主特別対策チームの活用

公正取引委員会が2022年12月27日、価格交渉の場で協議せずに据え置いていることが確認された企業を公表し…

ページの先頭へ