テーマ別検索

第314回 物流コンペ復活の兆し!本物3PLを見極める時が来た(2)

2018.07.13

赤峰誠司の物流魂

第314回 物流コンペ復活の兆し!本物3PLを見極める時が来た(2)

宅配のラストワンマイル市場において、ヤマト運輸・佐川急便・日本郵便に次ぐ「第四極」が芽生え始めてい…

スペース・チャーター

2018.07.11

物流用語辞典

スペース・チャーター

荷台の空間(スペース)を分割してチャーターする運送システムのこと。 貸し切りで輸送するより低コストで…

2018年7月6日号

2018.07.09

燃料トレンドレポート

2018年7月6日号

軽油価格トレンド 調査期間:2018年7月 ※当グラフは、一般財団法人日本エネルギー経済研究所 石油情報セン…

倉庫運用管理が物流全体を反映している! 今すぐ取り組む倉庫運用改善のチェックポイント

2018.07.05

物流コンサルタントの視点

倉庫運用管理が物流全体を反映している! 今すぐ取り組む倉庫運用改善のチェックポイント

<物流倉庫の改善の4原則「ECRS」と業務改善事例>⇒ 関連資料/「物流倉庫の現場改善・作業効率化の進め…

物流戦略策定時に押さえるBCPの3つのポイント

2018.07.05

物流コンサルタントの視点

物流戦略策定時に押さえるBCPの3つのポイント

先日、大阪北部地震が発生し、皆様の業務・生活にも影響があったのではないでしょうか。 物流業界にも影響…

2018年6月29日号

2018.07.02

燃料トレンドレポート

2018年6月29日号

軽油価格トレンド 調査期間:2018年6月 ※当グラフは、一般財団法人日本エネルギー経済研究所 石油情報セン…

建値制

2018.07.01

物流用語辞典

建値制

メーカーが、卸問屋、小売店別に個別商品の販売価格を指定する制度のこと。 この仕組みでは、商品に定価や…

宅配便

2018.07.01

物流用語辞典

宅配便

小口荷物をまとめて運ぶ路線トラック輸送方法の一種。 日本経済が低成長状態に入った後、1974年に三八五(…

タグ

2018.07.01

物流用語辞典

タグ

付け札や下げ札のことで、商品につけられており、商品名・会社名・値段など商品の詳細が記載されている。 …

高床式倉庫

2018.07.01

物流用語辞典

高床式倉庫

敷地面と比べて倉庫の床面が高い(プラットフォーム)倉庫のこと。 付加価値の高い商品・衛生面を重視する…

第二種利用運送事業

2018.07.01

物流用語辞典

第二種利用運送事業

第ニ種利用運送事業は、船舶運航・航空運送・鉄道運送の事業者を利用して、貨物の運送を行う事業とその前…

第一種利用運送事業

2018.07.01

物流用語辞典

第一種利用運送事業

荷主との間で運送契約を結び、運送事業者の運送を利用して貨物の運送を行う事業を利用運送事業と言う。 利…

棚卸し

2018.07.01

物流用語辞典

棚卸し

企業の所有する商品、製品、原材料などの資産について、一定時点でのその保有総量(在庫有高)を調査して…

倉庫業法

2018.07.01

物流用語辞典

倉庫業法

日常生活や産業活動に欠くことのできない重要な商品や物資の安全な保管を通じて適時、適切に物資の安定供…

ゾーンロケーション

2018.07.01

物流用語辞典

ゾーンロケーション

あるエリアに関連品目群を固定的に集約し、そのエリア内ではフリーロケーション(倉庫の中で商品を保管す…

ソーター

2018.07.01

物流用語辞典

ソーター

物品をカテゴリー別、発送方面などの所定の場所に自動で仕分けする機械のこと。

船積書類

2018.07.01

物流用語辞典

船積書類

貿易において海上運送契約の証明書類のこと。 輸出業者が輸入業者宛に用意するもので、引き渡し時に発生す…

セミトレーラー

2018.07.01

物流用語辞典

セミトレーラー

貨物専用車両であるトレーラを、駆動装置の付いたトラクタが牽引して走行する方式のこと。 日本では最も一…

ページの先頭へ