コラム・連載シリーズ

新着記事

12月は死亡事故件数が40%増加 冬場の事故防止対策

2023.12.06

物流経営コラム

12月は死亡事故件数が40%増加 冬場の事故防止対策

本格的に気温が下がり始め、冬本番を迎える最近ですが、皆さんは世の中の死亡事故件数がどの時期に多くな…

自立した社員が育つ会社の秘密

2023.11.30

物流経営コラム

自立した社員が育つ会社の秘密

2024年問題を目前にして、中小運送会社では対応すべきことが山積しています。荷主への条件交渉、・残業時…

2024年問題は社内で正しく理解されていますか?

2023.11.27

物流コンサルタントの視点

2024年問題は社内で正しく理解されていますか?

物流業界に大きな影響を与える2024年問題。最近は業界専門外の一般ニュースや記事でも多く目にするように…

顧客定例会で荷主をグリップする

2023.11.21

物流経営コラム

顧客定例会で荷主をグリップする

「基本的に物流会社は値上げの時しか訪問してこない。社会情勢的に厳しいのは分かるが自助努力もして欲し…

荷役・荷待ち時間が“運転時間よりも長い”ことは知っていましたか?

2023.11.15

物流経営コラム

荷役・荷待ち時間が“運転時間よりも長い”ことは知っていましたか?

各現場で発生している荷待ち時間や荷役作業の内容、それにかかる時間を正確に把握できていますか? 国土…

ESGへの取り組みを加速するには?

2023.11.13

物流コンサルタントの視点

ESGへの取り組みを加速するには?

ESGとは、環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)の頭文字を取った用語であり、ESGへの…

最大600万円!賃上げに有効な助成金活用

2023.11.08

物流経営コラム

最大600万円!賃上げに有効な助成金活用

2024年4月からの時間外労働の上限規制に対し、各社労働時間の削減に取り組まれていることかと思います。 …

2024年物流大転換期の荷主企業アクション

2023.11.06

物流コンサルタントの視点

2024年物流大転換期の荷主企業アクション

製造業・卸売業・小売業・通信販売業の皆様、2024年に向けて具体的な活動は見えてきましたでしょうか?物…

【申請期限まであと1カ月】働き方改革推進支援助成金

2023.10.31

物流経営コラム

【申請期限まであと1カ月】働き方改革推進支援助成金

2024年4月からの時間外労働の上限規制に対し、各社労働時間の削減に取り組まれていることかと思います。 …

早期離職を抑える!未経験者採用とは!?

2023.10.26

物流経営コラム

早期離職を抑える!未経験者採用とは!?

即戦力の経験者採用が難しくなる中、未経験者を採用して、イチから育てていこうという企業様も多くなって…

EVトラックの普及と補助金制度

2023.10.18

物流経営コラム

EVトラックの普及と補助金制度

世界で物流企業が脱炭素の取り組みを進めている中、大手物流会社を中心に、ディーゼル車と比較して二酸化…

「完全歩合給」導入は運送業を救う!?

2023.10.04

物流経営コラム

「完全歩合給」導入は運送業を救う!?

毎年見直される最低賃金の引き上げや、60時間超の時間外割増賃金率引上げ(50%)の中小企業への適用(202…

人気記事

ページの先頭へ