コラム・連載シリーズ

新着記事

物流施策を成功に導く“仕込み”=物流費の現状把握

2023.07.13

物流コンサルタントの視点

物流施策を成功に導く“仕込み”=物流費の現状把握

こと物流業界においては価格高騰の他、2024年問題による大きな変化も控えています。どのように物流費に向…

2023年版 運賃交渉の実施率とその結果

2023.07.12

物流経営コラム

2023年版 運賃交渉の実施率とその結果

2023年2月7日~3月31日に標準的な運賃の浸透・活用状況を把握するため、全日本トラック協会の会員事業者と…

目立ちたくない世代が聞きたいのは成功談よりも○○

2023.07.06

物流経営コラム

目立ちたくない世代が聞きたいのは成功談よりも○○

「20代の若手が入社したが、突然辞めてしまった。もっと色々な経験を積んでもらいたいと思っていたのに」…

2024年問題における荷主企業の在庫コントロール強化の重要性

2023.06.29

物流コンサルタントの視点

2024年問題における荷主企業の在庫コントロール強化の重要性

各種業界での共同輸送や高速道路での自動運転レーン設置など、物流業界の課題解決にむけた取り組みがクロ…

貨物鉄道輸送の現状とこれから

2023.07.07

持続可能なESGロジスティクス

貨物鉄道輸送の現状とこれから

モーダルシフトを検討する際、ますます関心が高まっているのが貨物鉄道輸送です。実際、環境問題への懸念…

24卒向け物流業界の高卒採用のポイント

2023.06.27

物流経営コラム

24卒向け物流業界の高卒採用のポイント

近年、高卒採用に取り組まれている企業が増加しています。 本年も高卒採用選考が7月1日に解禁されます。 …

Well-beingという経営手法 ~新しい時代に備えた組織開発~

2024.01.10

物流経営コラム

Well-beingという経営手法 ~新しい時代に備えた組織開発~

人手不足が深刻化し、採用コストが年々上昇していく昨今、人を採用してもすぐに退社してしまうという企業…

追突事故防止に向けた指導方法とツールの活用方法

2023.10.12

物流経営コラム

追突事故防止に向けた指導方法とツールの活用方法

皆さんは「交通事故」と聞くと、どのような事故をイメージしますか。 人と車両の事故、車両同士の事故、車…

「いくら残業をしてももらえる給料が同じ」は違法

2023.09.28

物流経営コラム

「いくら残業をしてももらえる給料が同じ」は違法

令和5年3月10日、運送会社が注目すべき事案について最高裁判決が出されました。歩合給を基本給と残業代に…

日米比較 多重下請け構造と輸送効率の考え方の違いについて

2023.06.13

物流コンサルタントの視点

日米比較 多重下請け構造と輸送効率の考え方の違いについて

トラックドライバーの時間外労働の上限規制が適用される2024年問題まで1年を切りました。「2024年問題」を…

【2023年4月】道路交通法が改正!自動運転「レベル4」がついにスタート

2023.05.29

物流経営コラム

【2023年4月】道路交通法が改正!自動運転「レベル4」がついにスタート

2023年4月1日に、道路交通法が改正されたことはご存知でしょうか?改正により、「レベル4」の自動運転(特…

荷主の責任範囲とは?運送事業者の法令遵守

2023.06.01

物流コンサルタントの視点

荷主の責任範囲とは?運送事業者の法令遵守

運送事業者に関する法律は、道路交通法や道路運送法、労働基準法など多岐にわたります。そのうえ、法令等…

人気記事

月平均所定労働時間は、173.8時間以内になっていますか?

物流の2024年問題とは?具体的な影響から対応策まで解説 2024年問題(2024年4月1日から施行...

カーボンニュートラルとは?物流業界でできる取り組みも解説

カーボンニュートラルとは、温室効果ガスの排出量と吸収量/除去量を合わせることで、脱炭素社会を目指すこ...

今こそ、若い人材を確保しよう

物流業界とは?具体的な仕組みから業界全体の課題まで詳しく解説

日常生活の中で人々がさまざまな商品を購入できるのは、物流業界の存在があってこそだといえます。この記事...

ページの先頭へ