#物流戦略

共同配送導入のロードマップ

2024.06.19

物流部が知っておくべきノウハウ・事例

共同配送導入のロードマップ

近年、原料高騰による物価上昇は、読者の皆様にも身近に感じられているかと思いますが、物流業界でも同様…

“新任物流担当者”が 知っておくべき物流問題【無料ダウンロード】

2024.06.18

“新任物流担当者”が 知っておくべき物流問題【無料ダウンロード】

物流企業からの止まらない値上げ要請、社内からは物流コスト削減の指示、また取引している物流企業との適…

物流取引における”レピュテーションリスク”はありませんか?

2024.06.18

物流コンサルタントの視点

物流取引における”レピュテーションリスク”はありませんか?

2024年6月6日に公正取引委員会が、2023年度に実施した「物流取引に関する調査」の結果を公表しました。荷…

まだ間に合う物流センターを建築するなら絶対使いたい「大規模成長投資補助金」【無料ダウンロード】

2024.06.17

まだ間に合う物流センターを建築するなら絶対使いたい「大規模成長投資補助金」【無料ダウンロード】

大規模成長投資補助金とは、中堅・中小企業が、足元の人手不足に対応した省力化等による労働生産性の抜本…

物流企業の経営者を悩ませる人材課題を解決する「新6大戦略」【無料ダウンロード】

2024.06.14

物流企業の経営者を悩ませる人材課題を解決する「新6大戦略」【無料ダウンロード】

人手不足・定着率の低下は物流会社の喫緊の課題かと思います。”人”に関する悩みを解決することで、実は今…

事業継続のために、荷主企業が持つべき物流に対する目線とは

2024.06.12

物流コンサルタントの視点

事業継続のために、荷主企業が持つべき物流に対する目線とは

物流業界における一つの転換期ともいわれる2024年も早いもので既に6か月が経過しました。テレビでも長距離…

EC事業のメリットとデメリット

2024.06.11

物流部が知っておくべきノウハウ・事例

EC事業のメリットとデメリット

コロナを経て大きく市場が拡大したEC(電子商取引)業界。広く浸透してきている現在、膨大な数のECサイト…

これだけは押さえておくべき「荷主勧告制度」【無料ダウンロード】

2024.06.10

これだけは押さえておくべき「荷主勧告制度」【無料ダウンロード】

「荷主勧告制度」について正しく理解できていますか?国土交通省では下記の通り定義付けられています。「…

物流子会社の外販獲得に向けたプロセス【セミナー開催レポート】

2024.06.07

物流子会社の外販獲得に向けたプロセス【セミナー開催レポート】

2024年4月24日(火)に「激変の時代における物流子会社の真価 ~収益構造と生産性の大転換セミナー~」を開…

物流リスク診断

2024.06.07

物流リスク診断

この数年間で日本国内のロジスティクス環境は大きく様変わりしました。その原因となるドライバー不足と倉…

物流コスト削減と環境保護を両立:共同配送とDXの可能性

2024.06.05

物流部が知っておくべきノウハウ・事例

物流コスト削減と環境保護を両立:共同配送とDXの可能性

物流コスト削減や環境負荷軽減を目指すために、共同配送の重要性がますます高まっています。共同配送とは…

拠点配置における最適な立地と見落としがちなポイントとは

2024.06.05

物流コンサルタントの視点

拠点配置における最適な立地と見落としがちなポイントとは

「自社の物流拠点配置は果たして効率的なのか?他社はどうなのか?」一度はそのように考えられたことはな…

ページの先頭へ