テーマ別検索

小口貨物

2017.07.01

物流用語辞典

小口貨物

コンテナ1本に満たない貨物やトラック1台に満たない少量貨物の事を指す。 小口貨物は、一般的に他の貨物と…

一類倉庫

2017.07.01

物流用語辞典

一類倉庫

倉庫業法で定められている最も汎用的な営業倉庫の種類を指す。 保管できる対象物品は、第一類~第四類物品…

無人化倉庫

2017.07.01

物流用語辞典

無人化倉庫

人の手を使わず機械によって自動で作業を行う倉庫のこと。 搬入、出荷、仕分けなどをコンピューターで行い…

混載業者

2017.07.01

物流用語辞典

混載業者

利用運送事業者の事であり、荷主から貨物を引き受け他の業者の運送手段(貨物自動車・鉄道・航空・船舶)…

ドアツードア

2017.07.01

物流用語辞典

ドアツードア

(1)発荷主の戸口で荷物を受けとり、着荷主の戸口まで届ける輸送を指す言葉で、主にドアツードア輸送などの…

ミルクラン方式

2017.07.01

物流用語辞典

ミルクラン方式

一つの車輌で巡回集荷すること。 乳品メーカーが牛乳を各牧場を巡回して集荷していたことから名付けられた…

SCM(Supply Chain Management)

2017.07.01

物流用語辞典

SCM(Supply Chain Management)

製造業や流通業において、原材料や部品の調達から製造、流通、販売という生産から消費にいたる商品供給の…

特別積合せ貨物

2017.07.01

物流用語辞典

特別積合せ貨物

従来の路線トラック輸送に相当する。 不特定多数の荷主から集荷した荷物をエリア毎に設置されたトラックタ…

SKU(Stock Keeping Unit)

2017.07.01

物流用語辞典

SKU(Stock Keeping Unit)

最小単位の品目のこと。絶対的単品とも呼ばれている。 あるブランド名を持つ商品(品目もしくはアイテムと…

マテハン機器

2017.07.01

物流用語辞典

マテハン機器

荷役作業機器の総称。 代表的な物流マテハン機器は、フォークリフト、コンベア、エレベータ、仕分ソータ、…

手待時間

2017.07.01

物流用語辞典

手待時間

(1)作業する対象や指示がないために発生する作業員の待ち時間をいう。現場作業効率化においては手待ち発生…

混載貨物

2017.07.01

物流用語辞典

混載貨物

コンテナ1本分を貸し切るには費用対効果の面で不適切と思われる貨物を、複数の顧客から集めて1本のコンテ…

国際複合一貫輸送

2017.07.01

物流用語辞典

国際複合一貫輸送

運送人が2つ以上の異なる輸送手段を用い、発荷主から着荷主まで一貫した運送を行うものである。 2つ以上の…

間口

2017.07.01

物流用語辞典

間口

ロケーション管理の最小単位 。ラック内の1区切を指す。 フロンテージともいう。

CFS(Container Freight Station)

2017.07.01

物流用語辞典

CFS(Container Freight Station)

港湾のコンテナヤードにおける小口貨物(LCL貨物)の受け渡しに利用する荷捌き施設のこと。 そこで扱われ…

デポ

2017.07.01

物流用語辞典

デポ

貯蔵所、倉庫などの意味を持ち、一般的には効率的な輸送を実現するために設置される集配所や一時保管所を…

NVOCC(Non Vessel Operating Common Carrier)

2017.07.01

物流用語辞典

NVOCC(Non Vessel Operating Common Carrier)

国際物流において自らは船舶を運行せず、元請けとして船社を利用して複合輸送を行い、一貫して責任を持つ…

保税上屋

2017.07.01

物流用語辞典

保税上屋

海外からの輸出入貨物を未通関のまま搬入・保管しておく上屋のこと。 港湾、航空業者などが使用し、関税法…

ページの先頭へ