スマート物流

スマート物流とは、ITの新技術を利用して、効率化された物流を指す。
現在、EC市場の拡大により物流業界の需要が急増する一方で、ドライバーの人手不足や長時間労働が課題となっている。この緊急課題を解決するために、内閣府が司令塔となり、スマート物流の研究開発が進められている。

この研究はSIP(戦略的イノベーション創造プログラム)の一環として行われ、物流業界全体でデータ活用による新産業の創出や、生産性向上などの課題解決を目指している。
SIPは、内閣府主導で、府省の枠や旧来の分野を超えたマネジメントにより、科学技術イノベーション実現のために創設した国家プロジェクトである。

スマート物流の背景

①アマゾン、アリババ等の巨大プラットフォーマーの巨大な投資
②一部の国の政府主導による物流・商流プラットフォームの開発・運用
日本の現状は、一部大手企業による取り組みに止まっており、海外の取り組みに対して太刀打ちできない状況にある。

具体的な目標

トラック積載効率の2割向上
物流倉庫や⼩売店舗の省⼈化
⾷品ロスや再配達の削減
など

関連するコンテンツ

・コラム「中国「独身の日」12.9億個の配送をささえるアリババグループ「菜鳥」」
https://logiiiii.f-logi.com/series/china-consultant/2020china-w11/

・コラム「物流システムとは?システムの概要から主な種類まで解説」
https://logiiiii.f-logi.com/series/basiclogi/logi-system/

物流業界の時流を、より深く!船井総研ロジのWEBマガジン「ロジー」の物流用語辞典では、 スマート物流や運行三費など物流関連用語の解説をしています。 また、船井総研ロジは荷主企業・物流/運送企業双方にコンサルサービスなど多岐にわたるサービスをご提供しております。
詳しくはコーポレートサイトをご覧ください。

ページの先頭へ