ノンアセット型3PL会社の価値とは
近年、輸配送料金や倉庫料金等の契約単価の改定や物流サービスレベルの見直しが毎年行なわれています。そこで、今回は日本におけるノンアセット型3PL会社の価値について考察します。
ノンアセット型3PL会社の活用手法
ノンアセット型3PL会社という言葉を聞いたことがあるでしょうか?
ノンアセット型3PL会社とは、自社でトラックや倉庫を保有せずに、外部リソースを活用し、物流コンサルティングのノウハウやネットワーク力を有している会社のことです。
具体的には、運送会社や倉庫会社または物流システム会社・マテハン会社等、多数の物流関連会社とパートナーシップ関係を構築していることが強みです。
ノンアセット型の3PL会社は、荷主企業の物流部門に代わって物流企画を行い、物流戦略の提案・実行を推進します。また、自社アセット(倉庫・車両)を有していないことから、荷主企業にとって最適な拠点計画や配送計画が立案可能です。
特に中堅・中小企業規模の荷主企業においては、物流の専門知識を持った人材の確保が困難であり、物流部の設置がない場合も多く見受けられます。
物流部を待たない荷主企業おいては、ノンアセット型の3PL会社を活用することで、物流戦略の構築から運営管理まで一貫体制でアウトソーシングすることが可能となります。
ノンアセット型3PL会社の選定力と推進力の向上
荷主企業に合った物流オペレーション会社を独自のネットワークから選定
荷主企業が物流業務をアウトソーシングした際の成功要因は、荷主企業の物流戦略を具現化できる実行力を持つ物流オペレーション会社を選ぶことです。
荷主企業は、普段から物流オペレーション会社とそれほど付き合いは多くなく、物流オペレーション会社の情報収集から最適な物流オペレーション会社を選定するまでには、相当の時間を要することになります。
そこで、ノンアセット型3PL会社を活用することで、既に連携している物流ネットワーク会社の中から、貴社に最適な物流オペレーション会社を数社、素早くノミネートして、選定を迅速に進めることが可能です。
その結果、荷主企業は物流戦略の実現化に向けた実行力のある物流オペレーション会社を、より迅速かつ確実に「選定」することだけに注力できるようになります。
契約締結時と実行段階で円滑な業務委託を推進
荷主企業は、物流オペレーション会社との契約締結時おいて、実際に運営を委託する内容や基準、契約単価を取り決めなければなりません。
契約締結段階において、荷主企業と物流オペレーション会社の間でパートナーシップ関係を構築することは困難です。
その中で、物流委託する内容を締結しなければなりません。
ノンアセット型3PL会社の魅力
ノンアセット型3PL会社は、物流専門家として、物流オペレーション会社と様々な取り決めを物流部門の代行として行い、契約内容の円滑な締結における実行を推進することが可能です。
また、業務委託の実行段階では、想定外の事象やトラブルが発生することがあります。荷主企業が成長する過程で、求めていた物流サービスが変化することも起こり得ます。
その場合、ノンアセット型3PL会社は、荷主の変化に対応した新たな物流体制を設計、再び選定から運用までのプロセスを全面的にサポートする事が可能です。