テーマ別検索

バーコード

2017.07.01

物流用語辞典

バーコード

縞模様状に並んだ太さが異なる縦線の組み合わせによって、文字、数字、記号などの情報を記録/表現する識別…

横持ち

2017.07.01

物流用語辞典

横持ち

施設内、または比較的狭い地域内で貨物を輸送すること。 工場、倉庫、センターなどの施設内で、貨物を移動…

トレーラー

2017.07.01

物流用語辞典

トレーラー

走行のための動力装置を持たない、貨物積載のための被牽引車をいう。 代表的なものとして、一般のトラック…

トランスファーセンター

2017.07.01

物流用語辞典

トランスファーセンター

在庫の保管を行わず、仕分けのみを行う(Cross Docking)貨物通貨型配送センターをいう。通称TC。 反対に商…

コンテナ船

2017.07.01

物流用語辞典

コンテナ船

コンテナを積載し、大量のコンテナ輸送が出来るように製造された船舶。 コンテナ以外の貨物も積み込み可能…

ユーザンス

2017.07.01

物流用語辞典

ユーザンス

手形の支払い猶予期間のこと。 期限付きの一覧払いではないものを、ユーザンス手形。 金融において支払い…

運送状

2017.07.01

物流用語辞典

運送状

貨物の運送を依頼する荷主が運送業者に与える書類で、運送品、個数、到着地、荷受人などの情報が記載され…

販売物流

2017.07.01

物流用語辞典

販売物流

物流における、販売した商品を顧客に届けるまでを指す。 顧客の注文から始まり、保管している商品を揃え、…

自動倉庫

2017.07.01

物流用語辞典

自動倉庫

荷役などの作業を自動化した倉庫を指す。 リフトやベルトコンベアなどの自動運搬機器をコンピューターと連…

ユニットロード

2017.07.01

物流用語辞典

ユニットロード

貨物をコンテナ等のサイズに適した大きさにまとめる輸送形態。 これにより、保管、輸送を迅速行えるため貨…

トランスファークレーン

2017.07.01

物流用語辞典

トランスファークレーン

コンテナヤードにおいてコンテナの荷役作業を行うための門型移動式クレーンをいう。 レール上を移動するレ…

運行管理者

2017.07.01

物流用語辞典

運行管理者

運行管理者(うんこうかんりしゃ)とは、国土交通大臣指定試験機関の行う運行管理者 試験に合格した者など…

コンテナクレーン

2017.07.01

物流用語辞典

コンテナクレーン

港湾において、コンテナの積み降ろしに利用する大型クレーンのこと。ガントリークレーンともいう。

自動化

2017.07.01

物流用語辞典

自動化

自働化とは、トヨタ生産方式で用いられている用語の一つ。 自動とは単純に作業を機械化する事を意味するが…

輸入信用状

2017.07.01

物流用語辞典

輸入信用状

輸入業者に対して銀行が保証する証書のこと。 貿易決算を円滑に執り行うために、輸出業者に支払いの確証と…

トランジット・タイム

2017.07.01

物流用語辞典

トランジット・タイム

船積み地から特定の仕向け港/地点までの輸送所要日数または時間を言う。 船会社やスケジュールによって航…

パレット

2017.07.01

物流用語辞典

パレット

荷物を積載するための荷役台。 荷物を載せたままリフトでの運搬、保管が容易なため、荷役の合理化をもたら…

輸送費保険料込条件

2017.07.01

物流用語辞典

輸送費保険料込条件

インコタームズにおいての貿易取引条件の一つで、運送費を込みで輸送する条件のこと。 売主が運送人に物品…

ページの先頭へ