実車率(読み方:じっしゃりつ)
実車率とは、輸送効率の指標の1つで、トラックが走行した距離のうち、
実際に貨物を積載して走行した距離の比率のことを指す。
実車率は、数値が高いほど輸送効率が高いことを意味しており、貨物を載せることなく走行する距離(空車距離)が増えると低下する。
輸配送を自社トラック(白ナンバー)で行っている自家物流においては、帰り荷を確保できないケースが多いため、物流会社よりも実車率は低くなる傾向にある。
実車率は、次の算式で算定する 。
【実車率の算式】
実車率=実車距離 ÷ 総走行距離 × 100
【計算例】
例えば、1ヶ月間で5,000km走行した車両の貨物を積載して走行した距離が3,000kmの場合、実車率は、60%となる。
関連するコンテンツ
・コラム:費用をかけずに実車率を高める方法 ~空車情報を発信し続ける~
https://logiiiii.f-logi.com/series/management/ratio-of-loading-trips-to-total-trips/
・コラム:物流コスト削減の視点
https://logiiiii.f-logi.com/series/logisticsopinion/logistics-cost-reduction-perspective/
物流業界の時流を、より深く!船井総研ロジのWEBマガジン「ロジー」の物流用語辞典では、
実車率(読み方:じっしゃりつ)や運行三費など物流関連用語の解説をしています。
また、船井総研ロジは荷主企業・物流/運送企業双方にコンサルサービスなど多岐にわたるサービスをご提供しております。
詳しくはコーポレートサイトをご覧ください。