2024年問題は社内で正しく理解されていますか?

Pen Iconこの記事の執筆者

普勝 知宏

船井総研ロジ株式会社 ロジスティクスコンサルティング部
チームリーダー チーフコンサルタント

製造業や通販企業などの荷主企業に対し物流の改善提案を行い、物流拠点の見直しや物流業務委託先の再選定(物流コンペ)を進めてきた。物流拠点の見直しでは、コストやリードタイムだけでなく拠点BCP等のリスクも加味した提案を行っている。
また、物流業務委託先選定ではRFPの作成支援・コンペ事務局などを実行し、定量・定性両面での物流会社評価を行う。現在は物流現場の作業生産性向上や保管効率向上、5Sの導入による倉庫管理の改善に注力しており、各社の物流現場に合わせた改善手法の提供を行っている。​​

≫製造・卸・小売業向けコンサルティングについて、くわしく知りたい方はコチラ

物流業界に大きな影響を与える2024年問題。最近は業界専門外の一般ニュースや記事でも多く目にするようになってきました。皆様の会社に於かれましても十分な理解が進んでいるでしょうか。

ドライバー不足解消のための残業時間規制と端的に捉え、物流会社や運送会社が対策を講じるべきと考えて対応を怠っていませんか。物流部門の方が問題の本質を十分理解されたうえで、営業部門や経営層まで正しい理解を浸透させることが必要です。

物流会社において対策を講じることはもちろんのこと、荷主企業にも相応の対応が求められることを社内でも共通認識を持たなければなりません。

本号では、「2024年問題」を社内で正しく理解することの重要性についてお伝えします。

納品先での荷待ち時間対策

例えば、荷待ち時間についてです。

発地での荷待ち時間は把握できていても着地(=納品先)での待ち時間は把握できているでしょうか。

  • ・どこの納品先で発生しているか
  • ・どれくらいの待ち時間が発生しているか
  • ・どういった頻度で発生しているか
  • ・どういう状況で発生しているか

などの管理ができているでしょうか。

先方(取引先)都合という場合もあるかと思われますが、その場合は営業部門の協力も必要になります。

営業部門を介して取引先に待ち時間抑制の依頼を行うためには、まず社内において営業部門の理解が必要になります。リードタイム延長も同様に営業部門及び取引先の理解が必要になります。

他部門との連携が、2024年問題対策には必須

また荷役作業効率化のためにパレット納品を行うのであれば、製造の段階からラインアウトした製品をパレットに積載して保管・出荷に連携させる運用がスムーズだと言えます。

この場合には製造部門の理解が必要になりますし、パレット積載率を高めるのであれば商品のサイズや荷姿の変更、梱包設計といった部分にまで波及することもあります。

2024年問題においては、上記のように物流部門だけでなく他部門と連携して物流課題に取り組まなければいけません。

業界の最重要課題への取り組み状況を知り、自社に落とし込む

このような中、船井総研ロジでは荷主企業の物流担当者が集う「ロジスティクス・リーダーシップ・サロン」を2024年1月度より新しく開始します。

他の会社はこの変革期にどのように動いているのか?対応はどこまで進めているか?進めるための弊害はどのようにクリアしているのか?知りたくないですか?

当会合ではリアル開催で直接担当者が集まることで様々な物流課題(2024問題・共同配送・行政方針対策・コスト削減・業務改善・ESGなど)について意見交換します。

ご興味ある担当者様は是非一度参加ください。お試し参加も可能です。

詳しくはウェブサイトをご確認いただき、参加申し込みください。

荷主企業物流担当者の交流会 ロジスティクス・リーダーシップ・サロン

ロジスティクス・リーダーシップ・サロン(LLS)

ロジスティクス・リーダーシップ・サロン(LLS)会員向けの豊富なコンテンツをご活用いただけます。

  • 会員向け特典
  • ・物流責任者・担当者が全国から集まる、2か月に1回の交流会
  • ・最新動向や成功事例を徹底解説
  • ・船井総研ロジが保有する、データベースにアクセス可能
  • ・セミナーライブラリーが利用可能
  • ・毎月1回、コンサルタントへの相談可能

LLSの特設サイトををみる≫

関連資料/ポスト2024の物流戦略【無料ダウンロード】

ポスト2024び物流戦略
  • 資料の内容
  • 労働人口の変化
  • ・ドライバー年齢層の変化 
  • 倉庫、物流拠点の在り方
  • 問題解消のための対策ポイント …他

本資料では、物流業界が抱える課題と、2025年以降荷主企業が対策すべきポイントを解説しています。

物流改革大全 改善を進めるための実践ノウハウ

物流改革大全 改善を進めるための実践ノウハウ|船井総研ロジ株式会社

本コラムは、当社コンサルタントが執筆した「物流改革大全」を再構成したコラムとなっています。

運送コスト増大、コロナ禍、DXなどますます需要が高まる物流の効率化・改善のためにまず何をしたらよいのか。
物流改善の具体的方策を集約した物流管理者必携の一冊です。

※書籍紹介ページへジャンプします

Pen Iconこの記事の執筆者

普勝 知宏

船井総研ロジ株式会社 ロジスティクスコンサルティング部
チームリーダー チーフコンサルタント

製造業や通販企業などの荷主企業に対し物流の改善提案を行い、物流拠点の見直しや物流業務委託先の再選定(物流コンペ)を進めてきた。物流拠点の見直しでは、コストやリードタイムだけでなく拠点BCP等のリスクも加味した提案を行っている。
また、物流業務委託先選定ではRFPの作成支援・コンペ事務局などを実行し、定量・定性両面での物流会社評価を行う。現在は物流現場の作業生産性向上や保管効率向上、5Sの導入による倉庫管理の改善に注力しており、各社の物流現場に合わせた改善手法の提供を行っている。​​

≫製造・卸・小売業向けコンサルティングについて、くわしく知りたい方はコチラ

その他の記事を読むArrow Icon

ページの先頭へ