ESGロジスティクスの実行は「物流センター」にあり!

Pen Iconこの記事の執筆者

田代 三紀子

船井総研ロジ株式会社 執行役員 兼 コンサルティング本部 副本部長

製造業・小売業を中心とした荷主企業に対して、物流戦略策定の支援を行い、物流拠点の見直し、コスト削減策の提案、物流コンペの支援を数多く行ってきた。また、物流子会社に対しては存在価値、あるべき姿の策定、他社との競争力評価(物流子会社評価)を行っている。得意なカテゴリーは、化学、日用雑貨など。また、物流をテーマにした数少ない女性コンサルタントとして、脱炭素、ESGロジスティクス実行に向けた研修やコンサルティングを行っている。

≫ 荷主企業(製造・卸・小売業)向けコンサルティングについて、くわしく知りたい方はコチラ

みなさんは、「ESG」の取り組みをどのように考えているでしょうか。

「何から始めたらいいかわからない」「コストがかかる」「詳しい人がいないため対応できない」などといった、ネガティブなイメージや、実態が理解できていないため取り組みのイメージがしづらいと考えられている方が多いのではないでしょうか。

実はESGの取り組み、かつ、ロジスティクス面におけるESGの身近な取り組み例として「物流センター」があげられます。

「ESG」と「物流センター」、どのような関係があるのか、事例をもとにお伝えします。

ESG経営と物流センターの関係性

小売業A社から物流センター移転の相談がありました。現在使用しているセンターが荷量増加に伴い手狭となり、新しいセンターを探しているとのことでした。しかし、センターを探している理由は他にもありました。

A社は自社で物流センターを賃借し、センター内の入出庫作業は物流企業に委託していました。しかし、センター内で取り扱いをしている商品が特殊なため、商品の検品および流通加工作業を、専門技術を持った自社社員が行っていました。作業を行う社員の職場(勤務地)は物流センターになるため、毎日物流センターへ「出社」しているのですが、ここが問題でした。物流センターの立地が「交通の便がよくない」「ゆっくり休憩できるところがない」「周辺に何もない(飲食店など立ち寄れる場所)」といった状況でした。

そのため、物流センターで働く従業員の「従業員満足度」が低い結果となっており、困っているとのことでした。このことは実はESG経営にも密接に関係しています。

ESG経営で人財不足を解消

ESG経営を取り組むメリットは様々ありますが、その一つとして「人財確保・企業ブランド力のイメージ向上」があります。物流センターの例でいうと、昨今の少子高齢化に伴う労働人口の減少から、どの企業でも人財確保という課題を抱えています。その解決策として「労働環境の改善」があげられます。労働環境の改善をすることで、最終的には企業としての業績アップの効果が期待できるといえます。

ESGロジスティクスの実行は「物流センター」にあり!_船井総研ロジ

ロジスティクス面におけるESG実行では、自社の従業員が働く物流センターの環境整備だけではありません。物流をアウトソーシングしている場合、委託している物流企業が運営している物流センターにおいても物流企業の従業員が働く環境としてどのような実態になっているのか、見ていく必要があります。

一度、ESGロジスティクスの視点で物流センターを見直してみませんか?

【前回の記事】物流業界の脱炭素を進めるカギを握っているのは誰か?

関連する業界レポート【無料ダウンロード】

物流分野でESG経営に取り組むべき理由  ~物流業界ESG意識調査 報告レポート~

船井総研ロジが独自に行ったESG意識調査のアンケート結果をまとめました。

調査結果から見えてきたことは、「取り組むべきこと」と認識しつつも「手が回らない」という企業が大半で「お金がかかる」といったコスト面での懸念も大きく、取り組みが進んでいない実態です。

当社が考える物流分野でESG経営に取り組むべき理由とは?ESGロジスティクスの実態を解説します。

物流分野でESG経営に取り組むべき理由 物流業界ESG意識調査     調査結果報告レポート
  • 【資料の内容】
  • ・ESGのイメージについて
  • ・物流分野におけるESG取り組み状況
  • ・ESGにおけるステークホルダーから見た視点
  • ・ESGとロジスティクスの関係性
  • ・ESGロジスティクスを進めるステップ
  • ESGロジスティクスに関するご相談を承っています。オンラインでのご相談も可能です。
  • 無料相談はこちら

ESGロジスティクス取り組み調査実施中

いつも船井総研ロジのESGメルマガを ご愛読いただき、誠にありがとうございます。企業のESGロジスティクスに関する取り組み状況を調査するため、アンケートを実施中です。

ご回答いただいた方には、回答結果をまとめた調査レポートを、無料でプレゼントします!

ESGアンケート調査_船井総研ロジ

ぜひ、ご回答ください。どうぞよろしくお願いいたします。

関連するコンサルティング

物流不動産マッチング

当社の「物流不動産マッチング」は、貴社にマッチする倉庫を提案するだけでなく、倉庫設計から倉庫の安定稼働まで専門コンサルタントが伴走します。

物流不動産マッチング_船井総研ロジ
  • 【下記のような課題・ニーズにお応えします】
  • ・プロのコンサルタントに倉庫選定を支援して欲しい
  • ・倉庫移管、立ち上げに不安がある
  • ・物流効率を考慮して倉庫を選定したい
  • ・WMSやロボット導入のアドバイスが欲しい

関連する書籍

物流改革大全 改善を進めるための実践ノウハウ

物流改革大全 改善を進めるための実践ノウハウ|船井総研ロジ株式会社

本コラムは、当社コンサルタントが執筆した「物流改革大全」を再構成したコラムとなっています。

運送コスト増大、コロナ禍、DXなどますます需要が高まる物流の効率化・改善のためにまず何をしたらよいのか。
物流改善の具体的方策を集約した物流管理者必携の一冊です。

※書籍紹介ページへジャンプします

Pen Iconこの記事の執筆者

田代 三紀子

船井総研ロジ株式会社 執行役員 兼 コンサルティング本部 副本部長

製造業・小売業を中心とした荷主企業に対して、物流戦略策定の支援を行い、物流拠点の見直し、コスト削減策の提案、物流コンペの支援を数多く行ってきた。また、物流子会社に対しては存在価値、あるべき姿の策定、他社との競争力評価(物流子会社評価)を行っている。得意なカテゴリーは、化学、日用雑貨など。また、物流をテーマにした数少ない女性コンサルタントとして、脱炭素、ESGロジスティクス実行に向けた研修やコンサルティングを行っている。

≫ 荷主企業(製造・卸・小売業)向けコンサルティングについて、くわしく知りたい方はコチラ

その他の記事を読むArrow Icon

ページの先頭へ