ホワイト物流における荷主企業との意識の違い

Pen Iconこの記事の執筆者

吉松 ほのか

船井総研ロジ株式会社 物流ビジネスコンサルティング部
チームリーダー チーフコンサルタント

運送会社・物流会社向けに採用やWebマーケティングなど業績アップコンサルティングを展開。特に採用とその後の教育・育成の仕組みづくりを得意としている。

≫ 物流企業向け経営コンサルティングについて、くわしく知りたい方はコチラ

【無料ダウンロード】荷主交渉や原価管理・デジタル化の進め方を解説|2024年に向けて運送会社が取り組むべきこと

「ホワイト物流」推進運動は、トラックドライバー不足の深刻化から、物流事業者と荷主企業・納品先企業の相互理解のもと効率化や生産性向上を目指して取り組みを求む運動として広まっています。現在、全業種で1,402社(2022年6月8日時点)の企業が運動に賛同しています。

ホワイト自主行動宣言 業種別 詳細データ

ロジスティクス・マネジメントの専門誌を発行している株式会社ライノス・パブリケーションズが公表している「ホワイト自主行動宣言 業種別 詳細データ」を見ると、物流企業と荷主企業(製造・卸売・小売業など)では、その取り組み内容に差異があることがわかります。

ホワイト自主行動宣言業種別詳細データ
ホワイト自主行動宣言 業種別 詳細データ

大きな差が見られた項目は「運送契約の方法」の項目です。その中でも「運賃と料金の別建て契約」は、運輸業・郵便業は23.6%が取組み項目として選択しているのに対して、荷主企業は5.5%しか選択していません。

また、「運送契約の書面化の推進」に関しては、運輸業・郵便業が56.2%に対して、荷主企業は29.4%と、こちらも大きな差があります。

荷主企業が重視している項目

「運送内容の見直し」では、運輸業・郵便業と比較すると、荷主企業が選択している割合が高かったです。例えば、「リードタイムの延長」や「発注量の平準化」「納品日の集約」に関しては運輸業の3倍の企業が回答しています。

唯一、「運送内容の見直し」の中で荷主企業より運輸・郵便業が選択した割合が多かった項目は「高速道路の利用」に関してです。

なお、「パレット等の活用」「異常気象時等の運行の中止・中断等」については、運輸業・郵便業と荷主企業のいずれも改善意識が高いことがわかります。

さいごに

このようにそれぞれが思う改善内容は異なるものの、課題意識があることに違いはありません。荷主交渉・改善提案の切り口として、このようなデータを活用することが有効なのではないでしょうか。

船井総研ロジでは、物流企業の経営者に役立つ資料を無料で公開しています。荷主交渉や原価管理・デジタル化など、2024年に向けて運送会社が取り組むべきことをまとめた資料もございますので、ぜひ活用ください。

≫ 資料をダウンロードする

2024年に向けて 運送会社が 取り組むべきこと
ホワイト物流における荷主企業との意識の違い

サービス/ロジスティクスプロバイダー経営研究会

概要
業績アップに特化した物流企業が集まる経営研究会!船井総研ロジが主催する研究会は、日本の物流業界をけん引する企業が一堂に会し、業績アップのノウハウを学びます。
詳細
https://www.f-logi.com/butsuryu/society/
ホワイト物流における荷主企業との意識の違い

サービス/物流企業向けコンサルティング

概要
当社が有する以下のノウハウを最大限に活用し、コンサルティングサービスを提供しています。物流業界に特化し、全国で300社以上の物流企業の業績アップコンサルティングを展開しています。
詳細
https://www.f-logi.com/butsuryu/consulting/

コラムの更新やセミナーの最新情報はLINEでも配信中です。
この機会にぜひ『友だち登録』をお願いします。

友だち追加

↑クリックすると友だち登録用のQRコードが表示されます。

Pen Iconこの記事の執筆者

吉松 ほのか

船井総研ロジ株式会社 物流ビジネスコンサルティング部
チームリーダー チーフコンサルタント

運送会社・物流会社向けに採用やWebマーケティングなど業績アップコンサルティングを展開。特に採用とその後の教育・育成の仕組みづくりを得意としている。

≫ 物流企業向け経営コンサルティングについて、くわしく知りたい方はコチラ

その他の記事を読むArrow Icon

人気の記事

ページの先頭へ