商物分離

流通は商的流通と物的流通の2つに大きく分かれるが、この2つの流れを分離して行うこと。

従来は、商流と物流が同一の経路で行われることが多かったが、ロット化された貨物を最短の経路で輸送することが有利な物流と、複雑な商流を分離することで物流の合理化を図ることができる。

また、営業所ごとに在庫を持つ必要が無く、過剰在庫等のリスクを低減できる。

医薬や食品の卸売業は経営の合理化を進める施策として商物分離を加速させている。

関連するコラムを読む ≫ 商物分離の取組み事例

https://logiiiii.f-logi.com/series/pointofview/%e5%95%86%e7%89%a9%e5%88%86%e9%9b%a2%e3%81%ae%e5%8f%96%e7%b5%84%e3%81%bf%e4%ba%8b%e4%be%8b/

物流業界の時流を、より深く!船井総研ロジのWEBマガジン「ロジー」の物流用語辞典では、 商物分離や運行三費など物流関連用語の解説をしています。 また、船井総研ロジは荷主企業・物流/運送企業双方にコンサルサービスなど多岐にわたるサービスをご提供しております。
詳しくはコーポレートサイトをご覧ください。

ページの先頭へ