アイドリングストップ(英:idling stop)

アイドリングストップとは、「信号待ちなどで車が停車した際にエンジンを停止すること」を指す。
極力エンジンを停止させることでムダな燃料の消費を抑えるとともに、アイドリング中に発生する
排気ガスの排出量を抑えることを目的としている。

アイドリングストップのメリット

燃費が節約できる
エンジンが自動的にストップされると、その分燃費を節約することができる。
排出ガスが削減できる
アイドリング10分間あたりの二酸化炭素排出量は90グラム。その分の排出ガスが削減できる。

アイドリングストップのデメリット

バッテリーの消耗が早い
一日に何度もアイドリングストップを機能させると、その分だけエンジンを再始動させるのでバッテリーも大きく消耗する。
エアコンが停止する
エンジンをストップする為、エアコンも自動的にストップする。
部品が劣化しやすい
エンジンをオン・オフにする回数が増えるのでゴム製のブッシュやタイミングベルトなどが劣化しやすく、メンテナンスコストが発生する。

関連するコンテンツ

・物流用語辞典「CNG車(Compressed Natural Gas)」
https://logiiiii.f-logi.com/terms/cng/

・コラム「CLO(Chief Logistics Officer)が企業を守る ~物流環境の変化を押さえ、ロジスティクスを再構築する~」https://logiiiii.f-logi.com/series/logisticsopinion/logisticsdivision-strengtheningmeasures2020/

・コラム「環境変化期の物流コスト削減・物流安定化の取組み」
https://logiiiii.f-logi.com/series/pointofview/marketchanges2024/

物流業界の時流を、より深く!船井総研ロジのWEBマガジン「ロジー」の物流用語辞典では、 アイドリングストップ(英:idling stop)や運行三費など物流関連用語の解説をしています。 また、船井総研ロジは荷主企業・物流/運送企業双方にコンサルサービスなど多岐にわたるサービスをご提供しております。
詳しくはコーポレートサイトをご覧ください。

ページの先頭へ