株式会社ハマキョウレックス

Pen Iconこの記事の執筆者

田代 三紀子

船井総研ロジ株式会社 執行役員 兼 コンサルティング本部 副本部長

製造業・小売業を中心とした荷主企業に対して、物流戦略策定の支援を行い、物流拠点の見直し、コスト削減策の提案、物流コンペの支援を数多く行ってきた。また、物流子会社に対しては存在価値、あるべき姿の策定、他社との競争力評価(物流子会社評価)を行っている。得意なカテゴリーは、化学、日用雑貨など。また、物流をテーマにした数少ない女性コンサルタントとして、脱炭素、ESGロジスティクス実行に向けた研修やコンサルティングを行っている。

≫ 荷主企業(製造・卸・小売業)向けコンサルティングについて、くわしく知りたい方はコチラ

今回は、株式会社ハマキョウレックス様にご協力いただきました。藤沢センター勤務の土屋亜矢子様(写真左)、奈良生美様(写真右)にインタビューを実施しました。お二人が勤務されている藤沢センターでは主に衣料品を取扱っています。
 元々物流に興味を持っていた奈良様は現場で勤務されているパート社員の指示・管理を行っています。
 物流とは異なる業界より転職をされた土屋様は主に現場とお客様のパイプ役として、日々物流面での交渉作業を行っています。

 それぞれの立場やこれまでの経験が異なるお二人に、物流に対する想いについて伺いました。

“見えないところで社会に貢献している物流に魅力を感じました”

-物流業界に興味を持たれたきっかけはなんでしょうか?

(奈良様) 「学生時代に物流系のアルバイトをしていました。仕事内容は簡単な手作業でのピッキング作業でした。そのアルバイト先には、女性社員でフォークリフトに乗務して仕事をされている方がおり、その方を見て“かっこいい!”と思いました。アルバイト先はほとんどが男性社員でしたが、その中でたった1名、フォークリフトを操作していた女性社員に惹かれ、自分もその女性社員のようになりたいという想いから、物流業界を目指すことを決めました。アルバイトで物流業界を経験して興味を持ったことが理由の一つですが、物流というのは見えないところで物が動いて、見えないところで社会に貢献しているところに魅力を感じました。就職活動をするときには、物流業界一本に絞って就職先を探していましたね。」

“納品遅延や数量間違いの原因は何か知りたい”

(土屋様) 「私は、前職はアパレルの販売職でした。物流のような裏方ではなく、表に出る仕事でした。販売している商品が保管されている自社の物流センターを訪問する機会があり、当時から物流センターではどのように製品が動いて、店舗へ届くのかということに興味を持っていました。店舗側からすると、なぜ納品が遅れるのか、なぜ予定通りの数量で納品されないのか・・・ちょっとした疑問から裏方の存在である物流センターでは何が起こっているのか、遅延や数量間違いの原因は何かということを知りたいと思うようになりました。そんなとき、転職をする機会があり、私の興味と前職での経験がある“アパレル”“物流”というつながりでハマキョウレックスへの入社を決めました。」

“フォークリフトに乗れて楽しい!”

-現在担当されている業務について教えてください

(奈良様) 「出荷業務を行うパート社員の作業管理をしています。パート社員がピッキングリストをもとに、ピッキングし、検品、梱包、出荷の流れで業務を行いますが、その日の物量に対して、作業に遅れがないか、トラブルがないか進捗管理をしています。私が作業に入ってしまうと全体が見えづらくなってしまうので、基本的に実務は行いません。しかし、物量が増えてパート社員だけでは手に負えなくなったときには、私も作業に入ることがあります。具体的にはフォークリフトを操作して出荷作業のサポートをします。

実は私は、前職でも物流の仕事をしていました。前職でアルバイト時代にフォークリフトに乗務されている女性社員がかっこよかったという話をしたところ、“じゃあ、フォークリフトの免許を取ろう”ということになり、免許を取得させてもらいました。しかし、前職ではほとんどフォークリフトに乗る機会がありませんでした。今はここで作業の応援という形ではありますが、フォークリフトに乗る機会がありますので、楽しいです!」

(土屋様) 「私は現場に出て何か作業をするという仕事ではなく、事務所でお客様と現場のパイプ役を担っています。お客様から出荷量の報告を受けて現場へ渡すリストや送り状の作成、運送会社へ当日の出荷量の連絡等を行っています。お客様からの要望を現場へ伝えたり、逆に現場の要望をお客様へ伝えたりといった役割ですね。」

“パート社員から相談を受けたときは、頼られていることを実感した”

-仕事上の成功談、嬉しかったことはなんでしょうか?

(奈良様) 「計画を立てた作業件数に対して、予定通りに作業が進んで、終わったときには達成感を感じますね。日々作業効率を考えながらも、常にパート社員の立場になって“どうしたらパート社員が働きやすくなるんだろう”ということを頭に置いています。入社したばかりの頃はパート社員のほうが作業知識に詳しく、年代も親世代ぐらいに年が離れているということもあり、パート社員から言われっぱなしでした。しかし、アルバイト時代に自分が現場で作業をしていた経験から、どのようにしたらこちらの想いが伝わるか、作業としてやりづらいことはないかという、作業者目線で物事を考えて、パート社員へアドバイスしたり意見を聞いたりしました。そのような日々の積み重ねのおかげなのか、つい先日パート社員から相談を受けたんです。仕事のことや家庭のことといった色々なことでしたが、頼られていることを実感しました。パート社員は女性が多く占めています。同性である私に対して相談し易かったのだと思います。」

“お客様からの依頼通りに現場へ指示をしたところ・・・大混乱”

-逆に失敗談、苦労したことはなんでしょうか?

(土屋様) 「入社当時のことですが、物流現場での経験がないがゆえに現場の流れが分からず一方的にこちらの要望を現場に伝えたことで現場に負担を与えてしまったことです。例えば、現場の方であれば1日あたりの入荷量に対して、どれぐらいの量までであれば受入可能(作業可能)であるという感覚を持っています。私の場合は入荷量の数字を見ても実際どれぐらいの量で現場作業にどれぐらいの負荷がかかるのか分からず、お客様から依頼がきた数量をそのまま現場に伝えてしまい、現場を混乱させてしまいました。

そのような事態を防ぐためにも、現場で作業をされている方にどれぐらいの量が適量なのか感覚を教えてもらうようにしました。また、こまめに現場の方へ事前に連絡を入れ、対応できる物量かどうか確認をしてもらうようにしました。」

“相手を待たせることがないよう、常に頭はフル回転”

-これまでの経験やスキルで、今の業務に活かされていることはなんでしょか?

(土屋様) 「前職がアパレル業界で、藤沢センターで扱っている商品もアパレルということから、商品の取扱い方法や知識はあります。その点では前職の経験が活かせているなと感じます。上司から仕事の指示を受けるときアパレルに関する用語や業務内容についてはすんなり入ってきます。また、販売職をしていたことも関係すると思いますが、販売の仕事はいかに素早くお客様に対して反応するかということが重要になります。現在の業務においては、現場からの要望を察し、すぐに行動に移せていると思います。自分の仕事にも影響しますので、可能な限り相手を待たせることがないように常に頭をフル回転させ、気を配っています。」

(奈良様) 「前職でもパート社員を管理する立場にいた経験を踏まえて、自ら積極的にコミュニケーションを取るようにしています。それが今の仕事でも活かせていると思います。実は私は人見知りで、プライベートではあまり喋りません。家に帰るとスイッチが切れたかのように、おとなしくなります。しかし、パート社員からは“よくしゃべるね!”と言われたことがありますね。パート社員の性格はみんなそれぞれなので、人によって対応の仕方を変えています。人によって業務に偏りがないか、負担がないか常に気を配りながら、大変そうな状況であればすぐに声をかけてあげられるような体制を取っています。」

“営業職に挑戦したい”

-今後身に着けたいスキルや挑戦したい業務はありますか?

(土屋様) 「販売職として接客業の経験がありますので、営業職に興味があります。具体的に他の営業職のみなさんがどのような仕事をされているか詳しくは分かりませんが、興味はあります。事務所での作業も楽しいですが、幅広く色々なことを経験したいと思っています。営業ではお客様の要望をうまく引き出したり、こちらの要望を伝えたりということが重要になりますので、コミュニケーション能力といいますか、相手に伝わりやすい話し方を日ごろから心がけています。」

(奈良様) 「目の前のことを処理することでいっぱいです。日々立てている作業計画を予定通りに安定して仕事を終わらせることができるようにすることが今の目標です。それができるようになった後には、パート社員の人件費管理、センターの収支管理もできるようになりたいですね。前職では自ら営業して仕事を取ってきて、収支を把握して、利益がどれぐらい出るのか、といった管理をしていました。その経験を活かしてセンターの収支管理にも携わっていきたいです。」

“笑顔で仕事をしていても、本心を察してくれる気遣いがある”

-物流現場における女性ならではの気づきはありますか?

(奈良様) 「パート社員を含め多くの女性と一緒に仕事をしていると気遣いが行き届いていると感じます。パート社員と一緒に仕事をしているので、仕事でトラブルがあったとしても表情には出さないように、なるべく笑顔で仕事をしているのですが、パート社員から“大丈夫?”と声をかけられたことがありました。笑顔のつもりでも、パート社員の方に気づかれていたようです。気づいたとしてもなかなか声をかけるって難しいと思います。しかし、そういったことを気にせず、相手の立場になって物事を考えてくれていると感じました。
あとは、先日もあったのですが商品のバーコードシールの剥がれや箱の角が少しでも破損しているとすぐに報告をしてくれます。細かいところに気づいてくれますね。チェックが厳しいです。出荷前に厳しくチェックをしてくれているので安心して出荷をすることができます。」

“働く環境の整備とバランスの取れた人員配置が必要”

-今後物流現場で活躍する女性を増やすために必要なことはなんでしょうか

(奈良様) 「物流の現場だと空調完備がされていないところがあります。アルバイト時代の現場がそうでした。働きやすい環境を整えるためにもそういった設備が必要だと思います。」

(土屋様) 「物流の仕事はどうしても男性をイメージしてしまいがちだと思います。前職も今も女性が多い職場なので入り込みやすい状況です。これが男性中心の職場であったら、躊躇ってしまい、自分の力を発揮することができなかったかもしれません。それに自分が男勝りになりそうな気がします(笑)ある程度、一定数の女性を配置するような職場環境を整えることも必要だと思います。あとは、残業することなく、うまく仕事が終わったときの達成感がある、といった物流の仕事の醍醐味をうまく伝えていけたらいいのではと思います。」

藤沢センターでの納涼祭の様子。年1回、近隣住民や関係者を招待し、納涼祭を開催しています。

取材後記

 アルバイト時代から物流の経験がある奈良様はセンターの収支管理、異なる業界より転職されて初めて物流業界に入った土屋様は営業をやりたい、といったそれぞれの意志や希望がはっきりしており、同社の将来が楽しみになりました。
 お二人が勤務されている藤沢センターは住宅地に囲まれた場所にあります。センターで働く人も近隣住民が多いことから、年に1回、センター主催で近隣住民を招待した納涼祭を開催しているようです。人手不足と騒がれる中、一定数の働き手を確保するためには、近隣住民や行政との密接なつがなりや継続した関係性を保つことが必要であると感じました。

  • 今回取材させていただいた企業

    会社名
    株式会社ハマキョウレックス
    設立
    1971年2月
    資本金
    65億4700万
    代表者
    代表取締役社長 大須賀 秀徳
    従業員数
    4,241名(連結)
    事業内容
    物流センター事業、一般貨物自動車運送事業
    URL
    http://www.hamakyorex.co.jp/

Pen Iconこの記事の執筆者

田代 三紀子

船井総研ロジ株式会社 執行役員 兼 コンサルティング本部 副本部長

製造業・小売業を中心とした荷主企業に対して、物流戦略策定の支援を行い、物流拠点の見直し、コスト削減策の提案、物流コンペの支援を数多く行ってきた。また、物流子会社に対しては存在価値、あるべき姿の策定、他社との競争力評価(物流子会社評価)を行っている。得意なカテゴリーは、化学、日用雑貨など。また、物流をテーマにした数少ない女性コンサルタントとして、脱炭素、ESGロジスティクス実行に向けた研修やコンサルティングを行っている。

≫ 荷主企業(製造・卸・小売業)向けコンサルティングについて、くわしく知りたい方はコチラ

その他の記事を読むArrow Icon

ページの先頭へ