電話嫌いの若手求職者への対応策

Pen Iconこの記事の執筆者

河内谷 庸高

船井総研ロジ株式会社 
執行役員 兼 コンサルティング本部 本部長

2006年 船井総研グループに入社。入社以来、運輸・物流業を中心に、業績アップコンサルティングを展開。運送会社・物流会社向けに、マーケティング戦略の立案や運賃交渉支援、デジタル化・業務効率化、ドライバー採用強化といったテーマをメインにコンサルティングを行っている。物流企業経営研究会「ロジスティクスプロバイダー経営研究会(会員数約300社)」を主宰。​​

≫ 物流企業向け経営コンサルティングについて、くわしく知りたい方はコチラ

LINEやSNSのダイレクトメッセージなど、電話以外の連絡手段が普及した結果、電話回数は年々右肩下がりとなっています。

総務省の調査結果によると、20年前と比較して1契約あたり1日の電話回数は、固定電話で2.7回/日から0.9回/日に、携帯電話で1.9回/日から0.6回/日とどちらも3分の1以下となっています。電話嫌い・苦手な若者が増えているというニュースもよく耳にするようになりました。

そこで、本コラムでは「電話嫌いの若手求職者への対応策」について解説します。

電話以外の連絡手段を用意する重要性

会社経営に与える影響を考えると、求職者からの応募や新規荷主からの問い合わせ手段が、従来通り電話中心であれば、とり逃してしまう可能性が高まっていると言えるでしょう。

連絡手段が多様化している昨今、企業側もそれに対応していかなくてはいけません。電話や問い合わせフォームはもちろん、LINEやSNS、チャットボットなど求職者や見込客が好みの連絡方法を選択できるように複数用意する必要があります。

中でも、チャットボットの利用率がここ数年高まってきています。コロナ前後で比較すると利用率が38%も増加しているというデータもあります。

昨今注目の「チャットボット」とは?

チャットボットとは、その名のとおり「チャット」と「ボット」を組み合わせた言葉で、「自動会話プログラム」のことを指します。ホームページの右下部分などに設置されており、そこから質問や問い合わせができるようになっています。

たとえば、ある運送会社では、求職者向けにチャットボットを構築し、応募率や入社率を高めています。

具体的には、過去の面接時に出た質問や、現従業員に入社する前に不安に思っていた点をヒアリングし、それをQ&A形式でまとめ、チャットボットを構築しました。①仕事、②会社、③待遇、④休日・休暇、⑤キャリア、⑥選考、⑦採用基準の7つの大分類から、50を超えるQ&Aを用意しました。

単純な疑問を解決する質問から、チャットボットの特徴を活かして

「高速道路使用時の自費負担はありますか?」

「事故を起こした場合、個人の負担はありますか?」

「運転違反歴がありますが勤務可能ですか?」

というような、面接の場などでは直接聞きにくいような質問も盛り込んでいます。

また、疑問や懸念点が解消したら、チャットボット上でそのまま応募もできるようになっています。

疑問や懸念点をある程度払拭した状態で応募してもらえるため、応募率・面接来社率・入社率といずれの項目でも値が改善しました。

採用に限らない、チャットボットの活用方法

これは採用だけに限らず、新規の荷主からの引き合いも同様で、チャットボットを導入すると問い合わせ件数が増加する傾向にあります。

低価格で導入できるチャットボットも増えてきていますので、ぜひ一度試してみていただければと思います。

関連セミナー / 90日で業績アップを実現するDX経営セミナー

90日で業績アップを実現するDX経営セミナー

9月20日(水)に「90日で業績アップを実現するDX経営セミナー」を開催します。

上記のようなチャットボットをはじめ、DXにより業績を向上させた最新事例を多数お伝えします。

  • \セミナーのポイント/
  • ・採用数を増やすにはオンライン接客が有効!ドライバー応募数をアップさせる採用DX
  • ・人脈頼みの営業、非効率な電話営業はもう卒業!新規問い合わせを昨対130%にした営業強化DX
  • ・効率化・コストダウンで収支改善!配車・総務・経理部門の業務効率化DX

また、ゲスト講師には、DX経営で業績をV字回復させた越野運送の越野社長にご登壇いただきます。ぜひ皆様のご参加お待ちしております。

関連サービス /【無料ダウンロード】成果に繋がる!物流企業のDX・デジタル化事例集

成果に繋がる!DX/デジタル化事例集

物流企業におけるバックオフィスの効率化や業績アップへの具体的な事例をまとめた資料です。デジタル化やDXを他社はどう進めてどんな成果に繋がったのか知りたいる方はぜひダウンロードください。

関連サービス /【運送・物流会社向け】デジタル化コンサルティング

運送・物流会社向けのデジタル化コンサルティング/船井総研ロジ株式会社

「デジタル化と言うと大きな投資がかかりそうなので、尻込みしている」「デジタルを活用して生産性を上げたいと考えているが、どのように進めていいか分からない」「デジタルツールの導入を検討したいが、ITに強く、ツール導入を推進できる社員がいない」「人の手で処理している大量の定型業務をなんとかしたい」このようなことでお悩みの方は、お気軽にご相談ください。企業規模や課題、目的にあわせて、最適なデジタルシフトのステップをご提案・導入サポートします!

サービス/ロジスティクスプロバイダー経営研究会

概要
業績アップに特化した物流企業が集まる経営研究会!船井総研ロジが主催する研究会は、日本の物流業界をけん引する企業が一堂に会し、業績アップのノウハウを学びます。
詳細
https://www.f-logi.com/butsuryu/society/

サービス/物流企業向けコンサルティング

概要
当社が有する以下のノウハウを最大限に活用し、コンサルティングサービスを提供しています。物流業界に特化し、全国で300社以上の物流企業の業績アップコンサルティングを展開しています。
詳細
https://www.f-logi.com/butsuryu/consulting/

Pen Iconこの記事の執筆者

河内谷 庸高

船井総研ロジ株式会社 
執行役員 兼 コンサルティング本部 本部長

2006年 船井総研グループに入社。入社以来、運輸・物流業を中心に、業績アップコンサルティングを展開。運送会社・物流会社向けに、マーケティング戦略の立案や運賃交渉支援、デジタル化・業務効率化、ドライバー採用強化といったテーマをメインにコンサルティングを行っている。物流企業経営研究会「ロジスティクスプロバイダー経営研究会(会員数約300社)」を主宰。​​

≫ 物流企業向け経営コンサルティングについて、くわしく知りたい方はコチラ

その他の記事を読むArrow Icon

ページの先頭へ