採用難の時代に「Indeed PLUS」のすゝめ

Pen Iconこの記事の執筆者

梶原 拓馬

物流ビジネスコンサルティング部 主任コンサルタント

中小の運送・物流企業に向けた、業績アップコンサルティングを展開。ドライバーの採用・育成・定着やマーケティング戦略の立案・販促・営業力強化の支援をテーマにコンサルティングを行なっている。

≫ 物流企業向け経営コンサルティングについて、くわしく知りたい方はコチラ

多くの会社で求人募集にIndeedを一度は活用されたことがあるのではないでしょうか。ただ採用需要の上昇により、以前よりも上手く採用に繋がらないというご相談をよくいただきます。

そこで、本日はIndeedの新サービス「Indeed PLUS」を活用し、ドライバー採用に成功した事例を紹介します。

Indeed PLUSとは

2024年1月30日から解禁されたIndeedの新しい機能。 Indeed PLUSを利用すると、Indeedだけでなく連携求人サイトでのクリック課金掲載が可能になるのでより効率的にアクセスを集めることができます。

①最大約7割※1の求人サイト利用者にリーチ

Indeed PLUSを利用すると、一度の求人投稿で国内主要求人サイト利用者の最大約7割※1に求人票を届けることが可能になりますので、これまでリーチできていなかった潜在層を含め、より多くの求職者にアプローチすることができます。

※連携求人メディア例:タウンワーク・とらばーゆ・はたらいく・fromAnavi・リクナビNEXT・リクナビ派遣など

②効率的なマッチングで採用活動を迅速化

求人情報は、AIによって最適な求人サイトに自動で掲載※2されます。これにより求める人材とつながる可能性が高まり、さらに迅速な採用の実現が期待できます。

③応募者の一元管理が可能に

一求人につき一つの求人票を作成・投稿すると、その求人票が複数の連携求人サイトに掲載※3されます。応募書類が共通のフォーマットで届くので、応募者を一元管理でき、候補者の比較が容易になります。

※1(出典)株式会社ヴァリューズ シェア調査 2023年6月 (日本国内の主要求人サイトを1年に2日以上利用しているユーザーのうち、 Indeed・タウンワーク・リクナビNEXTを利用しているユーザーの割合)

※2 連携求人サイトのうち、求人の内容・特性や閲覧・応募状況等に照らしてIndeedが最も当該求人に相応しいと判断した連携求人サイトへ自動掲載します。

※3 Indeed PLUSは配信最適化の結果、複数ではなく単一の連携求人サイトにのみ掲載される場合があります。掲載対象となる連携求人サイトの種類や掲載可能時期は変更の可能性があります。

≫【関連資料】「若手ドライバーを獲得する新採用手法」をダウンロードする(無料)

Indeed PLUS活用によりアクセス改善をした事例紹介

Indeed PLUSを導入したことにより、アクセス数の獲得に成功し、比例して応募数の獲得に繋がった事例を紹介します。

表示回数クリック数クリック率クリック単価
関東エリア2倍1.5倍0.9倍0.7倍
中部エリア2.3倍2.4倍1倍0.3倍
甲信エリア1.9倍4.2倍2.2倍0.3倍
関西エリア2.4倍2.8倍1.2倍0.4倍

このように様々なエリアでアクセス数の増加&費用削減で同じ媒体予算で応募数獲得増加に成功した事例があります。

Indeed PLUSで採用を増やすためのポイント

①応募発生からの即レス・即対応

応募数が増加する一方で、テキストでしか訴求ができない求人では、企業の魅力が伝え辛く、面接のドタキャンが増えるリスクがあります。

転職時の「平均応募数」は20代で23社、30代で18.6社、40代で14.8社というデータもあり、自社に応募が来た時点で約20社のライバルがいる中、印象が薄い、対応が遅い企業への優先度は下がるでしょう。そのため、”鉄は熱いうちに打て”ということで即レス・即対応が重要になります。

TimeRexを活用した面接予約やSOKUMENを活用したWEB面接など即レス・即対応するためにマンパワーだけでなく、デジタルツール活用体制づくりをすることも効果的です。

②ホームページ・SNS などの受け皿強化

上記でも記載のある通り差別化が難しいため Indeed以外での情報提供がカギになります。

少し前まではホームページをもっている運送会社も多くはなかったため、正直内容が薄くても見栄えの良いホームページがあれば、充分な差別化になりましたが、ホームページを持っていることが当たり前な今では、見栄えはもちろんのこと、求職者が重視している内容がきちんと盛り込んでいられるかなど作りこみも大事になります。

SNSも求職者が求めている情報を盛り込むという点は類似していますが、そもそもSNSは”見て楽しむ”という背景が強いため、売り込み色の強い投稿ばかりだと好かれない場合も想定できるので、楽しめる投稿とPR用の投稿のバランスなどを考えることも重要です。

弊社ではIndeed PLUSの運用はもちろんのこと、包括的な採用事例がございますので、媒体を運用し、ホームページもSNSも活用しているのに応募が増えないとお悩みの方はご相談ください。

採用難の時代に「Indeed PLUS」のすゝめ

サービス/ロジスティクスプロバイダー経営研究会

概要
業績アップに特化した物流企業が集まる経営研究会!船井総研ロジが主催する研究会は、日本の物流業界をけん引する企業が一堂に会し、業績アップのノウハウを学びます。
詳細
https://www.f-logi.com/butsuryu/society/

Pen Iconこの記事の執筆者

梶原 拓馬

物流ビジネスコンサルティング部 主任コンサルタント

中小の運送・物流企業に向けた、業績アップコンサルティングを展開。ドライバーの採用・育成・定着やマーケティング戦略の立案・販促・営業力強化の支援をテーマにコンサルティングを行なっている。

≫ 物流企業向け経営コンサルティングについて、くわしく知りたい方はコチラ

その他の記事を読むArrow Icon

人気の記事

ページの先頭へ