トラックドライバー完全未経験を獲得する複合型求人

Pen Iconこの記事の執筆者

梶原 拓馬

物流ビジネスコンサルティング部 物流ビジネス支援部
物流HRグループ 物流HRチーム チームリーダー チーフコンサルタント

中小の運送・物流企業に向けた、業績アップコンサルティングを展開。ドライバーの採用・育成・定着やマーケティング戦略の立案・販促・営業力強化の支援をテーマにコンサルティングを行なっている。

≫ 物流企業向け経営コンサルティングについて、くわしく知りたい方はコチラ

物流業界は、深刻なドライバー不足という課題に直面し続けています。特に、業界未経験者を採用し、一人前のドライバーとして育成することは、多くの企業にとって喫緊の課題となっています。

未経験者を呼び込んだ意外な意外な施策

こうした中、ある運送会社様の採用活動において興味深い結果が出ました。従来は「4トンドライバー募集」「10トンドライバー募集」といった車種単独での求人が一般的でした。

しかし今回「『希望の働き方を選べる』中型/大型トラックドライバー」といった形で、4トン、10トンなど複数の車種を一つの求人で募集する、いわゆる「複合求人」を試みたのです 。

閲覧数は、従来の単独求人と比較して大きな差異はありませんでしたが、応募率は顕著に改善したのです。さらに応募者の属性を分析すると、応募者全員が全くのドライバー未経験であったことが判明しました。

「複合求人」が未経験者の応募を掴んだ理由

この要因を「選択肢の提示による心理的ハードルの低下」にあると分析しています。「4トン限定」と提示されると、未経験者は「自分に4トンが務まるだろうか」と不安になります。

しかし、「4トンも10トンもあります。希望の働き方を選べます」と提示されると、「まずは話を聞いてみて、自分に合う方を選べば良いのだ」という安心感が生まれます。これは、選考前にまずカジュアルに話を聞ける「個別相談会」 の仕組みと近いニュアンスを、求人票の中で実現したと言えるでしょう。

ドライバー不足が叫ばれる中、単に「未経験者歓迎」と打ち出すだけでなく、応募者が抱える不安に寄り添い、「選べる」という安心感を提示する。求人の「見せ方」一つで、未経験者の応募の壁を乗り越えられることを示す、示唆に富む事例と言えます。

未経験者採用を成功させる戦略を学ぶ

応募者に「選べる」という安心感を与え、即効性のある成果を生み出したこの「複合求人」のノウハウを、貴社の採用戦略に体系的に落とし込みませんか?

未経験ドライバー採用戦略セミナーでは、未経験者だけを狙って集める具体的な集客手法から、応募者の不安を解消し、戦力化・定着につなげるための育成・配置の仕組みまでを徹底的に解説します。

セミナーの詳細>>https://www.f-logi.com/butsuryu/seminar/202510mikeikensaiyo/

競合他社に差をつけ、ドライバー採用を成功させるための具体的な戦略を、今すぐ手に入れてください。

【関連セミナー】『運送業未経験者』だけ 狙って集める!未経験ドライバー採用戦略セミナー

「未経験者の方が定着する」「もっと若い人が欲しいなぁ」そう思っているのであれば、なんとなくじゃなくて、狙って”未経験者”を集めてみませんか?

【関連資料】物流企業のための人材課題 対策ガイドセット

深刻化する人手不足、高まる離職率、そして次世代を担う管理職の育成。これらは物流企業の経営を左右する喫緊の課題です。本資料は、経営層の皆様が直面するこれらの人材課題に対し、具体的な戦略と解決策を一挙にご提供します。

Pen Iconこの記事の執筆者

梶原 拓馬

物流ビジネスコンサルティング部 物流ビジネス支援部
物流HRグループ 物流HRチーム チームリーダー チーフコンサルタント

中小の運送・物流企業に向けた、業績アップコンサルティングを展開。ドライバーの採用・育成・定着やマーケティング戦略の立案・販促・営業力強化の支援をテーマにコンサルティングを行なっている。

≫ 物流企業向け経営コンサルティングについて、くわしく知りたい方はコチラ

その他の記事を読むArrow Icon

人気の記事

ページの先頭へ