運送業の人事労務管理にデジタル化が必要な理由

船井総研ロジ

Pen Iconこの記事の執筆者

船井総研ロジ株式会社

船井総研ロジ株式会社

物流企業向けコンサルティングサービス
物流企業向けコンサルティングサービス
ロジスティクスプロバイダー経営研究会
ロジスティクスプロバイダー経営研究会

2020年4月から、行政手続きの一部について電子申請が義務化されています。
今のところ対象は特定の法人に限定されていますが、
今後範囲が拡大する可能性もあります。
厚生労働省「2020年4月から特定の法人について電子申請が義務化されます」

働き方改革や新型コロナウイルスにより、人事労務管理においても、
デジタル化の動きは加速することが予想されますので、その準備を進める必要があるでしょう。

ただし、日常の業務をしながら新しいことに取り組むのは負担がかかりますので、積極的な理由がなければ後回しになってしまいかねません。
そこで今回は、人事労務管理のデジタル化が必要な理由と進め方を考えてみたいと思います。

1.残業時間の削減
2024年4月~時間外労働の上限規制(年960時間・罰則付き)にあたって、
残業時間の削減は必須であり、勤怠管理はその一歩です。
ただ、ドライバー職は深夜に勤務を開始したり、分割して休憩を取ったり、
他の職種に比べて時間管理が複雑であるのも事実です。そこで勤怠管理は、デジタルツールの活用が大いに期待できる分野です。
ただし、ツールの効果を最大化させるためには、管理者側とドライバーで、
労働時間の考え方や時間管理の重要性について共通認識を持ったり、時間管理を推進する管理者を置いたりといったフォロー体制が必要になります。

2.時間に代わる評価を実施
現在、ドライバーの給与は、時間が対価になっているものが多くみられます。「走った時間(距離)分、稼げる」というものです。ただ、1で述べた通り、
時間を対価とする賃金体系は見直す時期にきています。
そこで、時間に代わってAIドラレコを活用する方法が考えられます。
急加速・一時不停止・わき見など、それまで分からなかった乗務中のドライバーの勤務状況を可視化し、点数にして給与に反映します。

貴社のデジタル化を進める際は、
上記の観点を参考にしていただければと思います。

おすすめ情報

運送業の人事労務管理にデジタル化が必要な理由

テキストダウンロード/労務リスクを回避する人事賃金制度のポイント

概要
運送業における労務リスクを回避する人事賃金制度のポイントを解説しています。賃金体系見直し、労務コンプライアンス対応、人事制度の構築を検討中の企業の方は必見です。
詳細
https://logiiiii.f-logi.com/documents/text/labor-risks-2019/
運送業の人事労務管理にデジタル化が必要な理由

テキストダウンロード/労務倒産に備えるこれからの運送業の人事制度

概要
・「ホワイト物流」とホワイト経営の「見える化」とは?
・賃金体系見直しのポイント
・評価制度で社員のモチベーションを上げるには?
詳細
https://logiiiii.f-logi.com/documents/text/personnelsystem202004/
運送業の人事労務管理にデジタル化が必要な理由

サービス/ロジスティクスプロバイダー経営研究会

概要
業績アップに特化した物流企業が集まる経営研究会!船井総研ロジが主催する研究会は、日本の物流業界をけん引する企業が一堂に会し、業績アップのノウハウを学びます。
詳細
https://www.f-logi.com/butsuryu/society/
運送業の人事労務管理にデジタル化が必要な理由

サービス/物流企業向けコンサルティング

概要
当社が有する以下のノウハウを最大限に活用し、コンサルティングサービスを提供しています。物流業界に特化し、全国で300社以上の物流企業の業績アップコンサルティングを展開しています。
詳細
https://www.f-logi.com/butsuryu/consulting/
船井総研ロジのメールマガジン
船井総研ロジ

Pen Iconこの記事の執筆者

船井総研ロジ株式会社

船井総研ロジ株式会社

その他の記事を読むArrow Icon

人気の記事

ページの先頭へ