SNSと動画の徹底活用でメディア企業化を目指す

Pen Iconこの記事の執筆者

河内谷 庸高

船井総研ロジ株式会社 
執行役員 兼 コンサルティング本部 本部長

2006年 船井総研グループに入社。入社以来、運輸・物流業を中心に、業績アップコンサルティングを展開。運送会社・物流会社向けに、マーケティング戦略の立案や運賃交渉支援、デジタル化・業務効率化、ドライバー採用強化といったテーマをメインにコンサルティングを行っている。物流企業経営研究会「ロジスティクスプロバイダー経営研究会(会員数約300社)」を主宰。​​

≫ 物流企業向け経営コンサルティングについて、くわしく知りたい方はコチラ

〔PR〕ロジスティクスプロバイダー経営研究会
〔PR〕サービス/物流企業向けコンサルティング

4Gやスマホの普及により、テレビではなく携帯端末で動画を見る人が増えています。
博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所「メディア定点調査」のデータによると、1日に見るメディアの時間構成は2009年テレビが50.5%と過半数を占めており、パソコンや携帯といったオンラインメディアは26.5%でした。
それが2018年になると、テレビは36.4%まで下がり、オンラインメディアは50.4%(携帯・スマホ26.0%、パソコン20.9%、タブレット7.6%)と逆転しています。20代に限定すると、オンラインメディアのシェアは67%と圧倒的な数字になっています。

メディア接触時間シェアの推移

メディア接触時間シェアの推移

また、オンラインメディアで何を閲覧しているのか内訳をみると、SNSの利用が一番多く、次いで動画、検索となっています。

インターネット利用時間の内訳

インターネット利用時間の内訳

これからの時代、荷主からも求職者からも選ばれる物流会社になるためには、ホームページの構築はもちろん、SNSや動画も積極的に活用していかなくてはなりません。自社メディアでの情報発信を強化していかないと、ターゲットに対して適切なアプローチができず、認知されないでしょう。
実際に、FacebookやInstagramなどのSNSで企業ページを作成し、社内の様子や取り組みを発信したり、YouTubeで動画投稿したりしている企業では、確実にリクルーティング力アップの効果がでてきています。

SNSメディア系サービスの利用率

SNSメディア系サービスの利用率

上記グラフを見ていただくと、各SNSは、いちユーザーとしては利用されていますが、自ら情報発信している人はまだまだ少数派です。特にYouTubeは、利用率は80%近くあるにもかかわらず、動画投稿率はわずか2.7%しかありません。
情報収集源としては利用されていますが、情報発信メディアとしては、まだまだ活用されていないことがわかります。他社がやり出してからだと遅いので、ぜひ今から取り組んでみてください。

おすすめ情報

サービス/ロジスティクスプロバイダー経営研究会

概要
業績アップに特化した物流企業が集まる経営研究会!船井総研ロジが主催する研究会は、日本の物流業界をけん引する企業が一堂に会し、業績アップのノウハウを学びます。
詳細
https://www.f-logi.com/butsuryu/society/

サービス/物流企業向けコンサルティング

概要
当社が有する以下のノウハウを最大限に活用し、コンサルティングサービスを提供しています。物流業界に特化し、全国で300社以上の物流企業の業績アップコンサルティングを展開しています。
詳細
https://www.f-logi.com/butsuryu/consulting/

Pen Iconこの記事の執筆者

河内谷 庸高

船井総研ロジ株式会社 
執行役員 兼 コンサルティング本部 本部長

2006年 船井総研グループに入社。入社以来、運輸・物流業を中心に、業績アップコンサルティングを展開。運送会社・物流会社向けに、マーケティング戦略の立案や運賃交渉支援、デジタル化・業務効率化、ドライバー採用強化といったテーマをメインにコンサルティングを行っている。物流企業経営研究会「ロジスティクスプロバイダー経営研究会(会員数約300社)」を主宰。​​

≫ 物流企業向け経営コンサルティングについて、くわしく知りたい方はコチラ

その他の記事を読むArrow Icon

ページの先頭へ