第311回 物流AI・ロボティクスのイノベーション その1

Pen Iconこの記事の執筆者

赤峰 誠司

船井総研ロジ株式会社 取締役 常務執行役員

2018年は物流オペレーションが劇的に変化しようとしています。

深刻な人手不足を背景に、AIとロボットの開発は大競争時代へと突入しています。
今、物流業界におけるAIやロボティクス化がどのようなレベルにあるのか?
今後どうなっていくのかを考察します。

(1)物流オペレーションの4段階(Logistics4.0)

第一段階

作業者の記憶や勘、経験による手作業・リフトを中心とした人力オペレーション

第二段階

倉庫管理システム(WMS)や自動倉庫・仕分ソーターなどのマテハン機器が、単一システムで稼働した人力マシンオペレーションが主流となる

第三段階

IoTよる各システム及びマテハン機器・ロボットなどがリアルタイムで繋がったスマートオペレーション(可視化)が実現する

現在は第二段階の人力マシンオペレーションから第三段階のスマートオペレーションへ移行しています。

今後の予測は以下の通り。

第四段階

SCM全体をAIが制御し、全てが可視化された最適な物流環境が構築される“ネットワーク型オペレーション”に移行する。

この第四段階におけるシステムの全体像としては、以下を想定しています。

(1)SCM統制
(2)貿易業務
(3)拠点在庫管理
(4)輸送管理(国際・国内)
(5)全体コスト管理
(6)拠点WMS
(7)マテハン管理
(8)トラック、リフト等の車両管理
(9)人員管理
(10)決済管理(ブロックチェーン応用)
(11)3Dプリンター管理

と、AIが管理する機能は多岐に渡ります。

これらの機能をどのシステムが分担するのかを考えてみます。

1.AI-SCM管理システム
SCM全体をこのAIシステムが管理します

2.AI搭載WMS 
倉庫オペレーションや要員配置・作業生産性・スタッフ管理・コスト管理・在庫管理を行う

3.AI搭載TMS 
海外を含めた全輸送(海上・航空・陸上・河川・鉄道)を管理します

4.RPA(Robotic Process Automation)
貿易業務や受発注業務、請求業務などを実行します

5.AI搭載決済管理システム
海外を含む全ての決済業務を行います
将来的にはブロックチェーン技術が活用されます

6.AI搭載3Dプリンター
消費地に設置されたオンデマンド物流センターへ導入され、需要予測に基づいた、最適な生産活動を実行・支援する

次回からは上記1.~6.の機能AIシステムについて深堀致します。

Pen Iconこの記事の執筆者

赤峰 誠司

船井総研ロジ株式会社 取締役 常務執行役員

その他の記事を読むArrow Icon

ページの先頭へ