発送代行とは?サービスの概要から利用によるメリット・デメリットまで解説

発送代行とは、荷物の発送業務を自社に代わって行ってくれるサービスのことです。この記事では発送代行の概要について解説します。発送代行は、企業の業務負担の軽減やコストカット、ミス削減などにつながるサービスです。発送業務を効率化したい、業務負担を軽くしたいといった要望を持っている方はぜひ参考にしてください。

発送代行とは?

-概要から利用するメリ・デメまで解説-

発送代行とは?

発送代行とは、荷物の発送作業を企業に代わって行ってくれるサービスのことです。
ECサイトを運営している企業などが、商品を消費者に発送する際に自社ではなく、発送代行会社にアウトソーシングするといった形で利用されています。

発送代行の主な業務内容

発送代行と一言でいっても、その業務内容はサービスを提供する企業によって異なります。一般的な業務内容としては、以下のようなものが挙げられます。

  • ・在庫の保管
  • ・伝票の入力
  • ・ピッキング
  • ・梱包
  • ・発送

など
発送だけでなく、それに付随する業務までカバーしてくれるケースが多くなっています。また、上記以外にもラッピングや封入、シール貼り、組み立て作業、海外発送サービスなどを提供している企業もあります。
そのため、これから発送代行を利用しようとしている企業は、どのような作業を任せたいのか明確にしたうえで適切な会社を選ぶようにしましょう。

発送代行を利用する理由

企業が発送代行を利用する主な理由として考えられるのが、増加する発送業務負荷の軽減です。インターネットやスマートフォンなどの発達、普及によってECが拡大しています。発送業務に追われていると、新商品の開発や販促など、本来注力すべき業務に取り組むことができません。また、発送先が海外となると、国内の発送以上に手間がかかります。このようなときに発送代行を利用することで、自社の業務負荷を軽くすることができます。

発送代行利用に伴うメリット

発送代行を利用することで得られるメリットはさまざまです。ここでは具体的なメリットを3つご紹介します。

①コスト削減

発送業務をアウトソーシングすることで、その業務を担当していた人員を削減できるため、コストカットにつなげることができます。例えば、アルバイトを雇い発送業務を行っていた場合、アルバイトの雇用が不要となるため、人件費をまるまるカットすることが可能です。また、発送業務のアウトソーシングによって自社で在庫を保管する必要がなくなるため、保管スペースが不要となります。倉庫を借りるなどして保管場所を確保している企業であれば、その分のコストもカットできるでしょう。
ただし、カットするコストとアウトソーシングにかかるコストを比較する必要があるため注意してください。

②ミスが少なくなる

発送代行サービスを提供する企業は、発送に関する知識やノウハウを持ったプロであり、発送に関する各種仕組みがすでにできあがっています。そのため、自社で発送業務を行うよりもミスを減らせる可能性があります。ミスの減少は顧客満足度の向上にもつながるため、依頼する企業にとっては大きなメリットとなるでしょう。

③コア業務に注力できる

発送代行を利用することで、発送業務を自社でする必要がなくなり、手間や時間を浮かせることができるため、他の業務に注力できるようになります。例えば、新たな販促企画を考える、商品開発に取り組む、人手が足りていない部門のサポートをするといったこともできるため、結果的に売上の向上につなげることもできるでしょう。

発送代行利用に伴うデメリット

DASはさまざまなメリットを企業にもたらしてくれますが、いくつかのデメリットに注意しなければなりません。こメリットの一方で、発送代行利用に伴うデメリットも存在します。ここでは具体的なデメリットを2つご紹介します。

①発送業務に関するノウハウを蓄積できない

発送代行に業務を依頼すると、発送作業をする必要がなくなるため、自社内に発送業務のノウハウが蓄積されません。自社の売上減少や代行サービスの値上げなどによって、再び自社で発送業務をしなければならなくなる可能性はあります。そういったときにノウハウがないと業務に支障をきたす恐れがあるでしょう。

②機密情報を共有しなければならない

発送代行を利用する場合、顧客の個人情報を代行会社に共有しなければならず、情報漏洩のリスクが高まります。発送代行会社を選ぶ際に、情報管理を厳しく管理している企業を選ぶことでリスクを低減することはできますが、それでも自社だけで個人情報を管理するよりもリスクが高くなることは避けられません。

発送代行が向いているケース

ここでは、どのような企業が発送代行の利用に向いているのか解説します。利用するべきか悩んでいる方はぜひ参考にしてください。

発送業務に追われている

自社の業務全体に対する発送業務の割合が高く、発送業務に追われているといった場合は発送代行を利用するべきです。発送業務に追われると他の業務に取り組みにくいため、会社の成長を阻害してしまいます。また、業務量が多くなると発送にかかる手間や時間も増えます。そのような時に早く発送しようとして焦ってしまうと、ミスが発生する可能性もあるため、トラブルにつながりかねません。

発送コストの負担が大きい

発送業務にかかるコストの負担が大きい場合も、発送代行の利用を検討してみてください。例えば、商品を保管するための倉庫を借りているものの賃料が高い、発送作業を行うアルバイトの人件費が高いといった場合、いくら売上がアップしても思ったように利益が出ない可能性があります。売上とコストのバランスを踏まえたうえで代行会社の利用を検討しましょう。

発送代行会社を選ぶときのポイント

発送代行を利用する際は、価格面はもちろんのこと、出荷可能数や商品の保管場所などについても確認しておきましょう。例えば、保管場所が自社から離れた場所にあると、トラブルが発生した時に保管場所に行くまで時間がかかり対応に遅れが出る可能性があります。また、出荷可能数が少なく、数を増やすには追加料金が必要となるケースもあるでしょう。
そのほかにも、サポートの有無についても確認しておくべきです。例えば、不明点があったときの問い合わせ先が明示されているか、対応時間が自社の営業時間にあっているか、トラブルが発生した時の対応はどうなっているかといった点などをチェックしてみてください。

船井総研ロジが注目!発送代行の話題のタネ!

「発送代行」について、船井総研ロジが考える、今押さえておくべきキーワード・トピックをご紹介します。

発送代行を利用した企業の事例① ダイレクト出版株式会社

ダイレクトマーケティング・マネジメントのコンテンツ提供やビジネス洋書の翻訳出版を行うダイレクト出版株式会社は、商品発送数の増加にともない、既存の物流機能がオーバーフロー寸前の状態でした。
そこで、単なる発送代行ではなく、保管・在庫管理・流通加工・イレギュラー対応などを一括で引き受けてくれる企業をみつけ、すぐに発送代行を決定しました。これまで一日に何時間も費やしていた物流対応が必要最低限で済むようになり、担当者の工数を大きく削減することに成功しました。
物流業務にかかわっていた時間やリソースを商品開発・販促活動にまわし、売上の向上にもつながっています。

▼発送代行を利用した企業の事例をくわしく読む▼

発送代行を利用した企業の事例② 株式会社BLAN

スノーボードを中心としたスポーツ用品の企画製造卸販売・ECサイトの運営を行う株式会社BLANでは、メインの商品が季節商品であるということもあり、自社に適した物流倉庫をなかなか見つけられず苦労していました。発送代行サービスの利用を開始し、購入者に「商品を届ける」ことは物流の専門会社に任せ、自社は「企画」「生産」「販売受注活動」に注力することで、売上の向上につなげることに成功しました。

▼発送代行を利用した企業の事例をくわしく読む▼

まとめ

今回は、発送代行について、その概要から具体的な業務内容、利用によるメリット・デメリットを解説しました。発送代行は、商品の発送業務を自社に代わって行ってくれるサービスのことです。利用にはコストがかかりますが、最後に紹介した成功例のように自社の業務負担軽減やコスト削減などにつなげることも可能です。発送業務が負担になっている、発送コストが財務状況を圧迫しているといった企業は利用を検討してみてください。

おすすめ情報

サービス/DM発送代行

概要
お客様の販促活動や広告活動で必要なDMの発送を船井総研ロジが代行するサービスです。
詳細
https://www.f-logi.com/ninushi/service/outsourcing-dm/
物流コスト削減|船井総研ロジ株式会社

サービス/物流コスト削減

概要
お客様にあった物流コスト(ターゲット)を明確にし、改善施策を策定します。実績に裏打ちされた、確かなコスト削減を実現いたします。
詳細
https://www.f-logi.com/ninushi/service/assess-costdiagnosis/

ページの先頭へ