2025年の崖とは?物流業界にも関わる課題の原因や対策を解説

船井総研ロジ

Pen Iconこの記事の執筆者

物流コンサルの船井総研ロジ

   
国内最大級の物流コンサルティングファーム。物流・ロジスティクス領域において、戦略・戦術の策定から実行までを一貫してサポートする日本最大級の総合物流コンサルティング企業です。

≫ 物流コンサルティングについて、くわしく知りたい方はコチラ

2025年の崖とは、企業のDX推進が進まないことで生じる経済損失や経済の停滞を指す言葉です。この記事では2025年の崖の概要や原因、企業ができる具体的な取り組みなどについて解説します。2025年の崖は物流業界にも関連する問題です。安定的な経営を続けていくためにも、どのような取り組みが必要なのか、ぜひ参考にしてください。

輸配送・拠点・倉庫作業の転換は2025年に本格化する!

≫ 資料をダウンロードする(無料)

2025年の崖とは?物流業界にも関わる課題の原因や対策を解説

2025年の崖とは?

-概要から具体的な取組みを解説-

2025年の崖とは

2025年の崖とは、DX(デジタルトランスフォーメーション)が進まないことで2025年以降に発生するとされる、経済損失や経済の停滞のことを指す言葉です。2025年の崖に関しては、2018年に経済産業省がDXレポートの中で指摘しています。(出所:経済産業省)
具体的には、企業で使用されている既存システムの老朽化、複雑化、肥大化などによって各種システムが使いづらくなり、企業の競争力の低下を引き起こし、結果的に経済損失をもたらすというものです。
2025年の崖による経済損失は2025年〜2030年にかけて最大で12兆円にのぼる可能性があると言われています。
なお、2025年の崖は、大企業だけでなく中小企業、さらには個人事業主にも影響を及ぼす可能性があります。また、場合によっては企業の恩恵を受ける消費者やユーザーにも影響が及ぶケースもあるでしょう。

2025年の崖が起こる原因

2025年の崖が起こる主な原因としてあげられるのが、レガシーシステムです。
レガシーシステムとは、技術的な老朽化、肥大化、複雑化、さらにはブラックボックス化などが進んだシステムのことです。レガシーシステムは効率が悪いため、企業の事業戦略上の足かせとなっているだけでなく、維持するために高いコストも発生しています。
各企業では、長い年月をかけてレガシーシステムを自社や各部署に合わせた形でカスタマイズされてきました。そのため、システム自体が肥大化しており、また中身の仕組みがよくわからないブラックボックス化しています。
このような場合「システムを別のものに変更すればいいのでは?」と思う方もいるかもしれません。しかし、多くの企業は複雑化、ブラックボックス化したシステムを前提とした業務体制が敷かれているため変更自体が簡単ではありません。また、変更に伴うコストも企業にとっては大きな負担です。このような、レガシーシステムの変更の難しさが2025年の崖の主な原因として考えられます。

輸配送・拠点・倉庫作業の転換は2025年に本格化する!

≫ 資料をダウンロードする(無料)

2025年の崖の課題

2025年の崖を回避するためには、DXの推進が欠かせませんが、DX推進に伴う課題も存在します。ここでは、DXを目指す際に企業が直面する課題について解説します。

人材確保

2025年の崖を回避するためには、DXの推進が欠かせませんが、推進にあたってはIT分野に精通した人材が必要不可欠です。しかし、企業によってはIT人材が社内にいない、採用しようとしてもなかなか適切な人材が見つからないといったケースもあります。
人手不足となると、アウトソーシングするなど外部の力を頼らざるを得なくなり、結果的にコストがかさみ、DX推進が思ったように勧められません。

業務負担

DXを推進し、レガシーシステムの問題を解決すると、これまでのシステムとは異なるシステムを使うため業務の見直しが必要となります。つまり、従業員が新たに作業を覚え直したり、技術を取得したりしなければならないということです。特にシステムの変更直後は業務がスムーズに進められない可能性もあるため、業務負担も大きくなる恐れがあります。

2025年の崖に対して企業ができること

2025年の崖に対して企業ができることはさまざまです。ここでは、具体的にどういったことができるのか解説します。

既存システムの刷新

2025年の崖は、レガシーシステム、つまり古くなったシステムが原因であるため、既存システムの刷新をすることで危機を回避することができます。また、ITの知識を持った人材の活用、専門家との意見交換などを行うことでシステムの刷新もスムーズにできるでしょう。
一方で、システムの刷新にはコストがかかるかため、躊躇してしまう企業もいると考えられます。そういった企業にはDX推進のための公的な支援である「IT導入補助金」の利用がおすすめです。IT導入補助金制度では、企業の課題やニーズに応じたITツールを導入する際に費用の一部を補填してもらえるというものです。導入するITツールや目的などによっていくつかの種類があるため、ITシステムの刷新を検討している企業はぜひ活用してみてください。

従業員にDXの考えを共有

2025年の崖を回避するにはDXの推進が欠かせませんが、会社の中には業務のやり方や流れが変わってしまうことからDXに反対する従業員もいると考えられます。
そのため、DXを社内で推進するにあたっては、まず従業員に対してDXの考えやなぜDXが必要なのか、2025年の崖がどういったものなのか共有することが大切です。なぜわざわざ業務のやり方を変えてまでDXに取り組まなければならないのか、そのポイントを理解してもらえれば、DXの推進もしやすくなるでしょう。

輸配送・拠点・倉庫作業の転換は2025年に本格化する!

≫ 資料をダウンロードする(無料)

物流業界でできる対策

2025年の崖は物流業界にも関わりのある問題です。物流業界でできる具体的な対策としては、業務システムの導入が挙げられます。具体的なシステムは以下の通りです。

システム種類概要
配送管理システム・出荷から配送までの一連のプロセスを管理し、配送状況を可視化するシステム
・配送状況のの把握や状況に応じたや配送時間変更などの対応が可能となる
倉庫管理システム・倉庫への商品の入出庫管理や在庫管理を行う際に使用するシステム
・入荷、検品、ピッキング、梱包といった倉庫内における作業工程効率化を実現してくれる
ピッキングシステム・ピッキング作業の際に倉庫のどこに商品があるかが把握できるシステム
・ハンディターミナルを使ってバーコードを読み取るタイプが多い
・商品の保管場所をリアルタイムでデータ化できる
在庫管理システム・在庫情報や入出庫情報を管理するシステム
・リアルタイムな在庫量把握ができるほか、賞味期限や出荷期限などの管理もできる
運行管理システム・運行計画の作成に活用できるシステム
・運行条件を入力することでシステムが運行計画を作成してくれる
・効率的な配車の算出も可能

まとめ

今回は、2025年の崖の概要について解説しました。2025年の崖は、企業のDXが進まないことによって生じる経済損失や経済の停滞を指す言葉です。企業で長年に渡って使用されてきたレガシーシステムが主な原因であり、企業が2025年の崖を回避するには、レガシーシステムの刷新が欠かせません。物流業界にも関連する問題であるため、配送管理システムや倉庫管理システム、在庫管理システムといった各種システムの導入を検討してみてはいかがでしょうか。

「2025年の崖」に関わる参考記事

おすすめ情報

2025年の崖とは?物流業界にも関わる課題の原因や対策を解説

サービス/物流センター自動化・省力化(マテハン導入)

概要
船井総研ロジ独自の精緻な倉庫現場分析を基に、物流センターの業務に効果的で自動化・省人化に最適なマテハンの導入、倉庫作業の設計を総合的に支援します。
詳細
https://www.f-logi.com/ninushi/service/materialhandling-introduced/
2025年の崖とは?物流業界にも関わる課題の原因や対策を解説

サービス/SCMサスティナブルサーベイ(持続可能性調査)

概要
“企業のサプライチェーンを客観的にチェックし、継続リスクを評価します。
リスクの深刻さと所在を明確にすることで、お客様のSCM再構築の着眼点を可視化します。”
詳細
https://www.f-logi.com/ninushi/service/scmsustainablesurvey/
船井総研ロジ

Pen Iconこの記事の執筆者

物流コンサルの船井総研ロジ

   
国内最大級の物流コンサルティングファーム。物流・ロジスティクス領域において、戦略・戦術の策定から実行までを一貫してサポートする日本最大級の総合物流コンサルティング企業です。

≫ 物流コンサルティングについて、くわしく知りたい方はコチラ

その他の記事を読むArrow Icon

人気の記事

ページの先頭へ