丁寧な仕事術の実現、運送会社のイメージ変革の活動を講演!「2021年8月度LPS合同研究部会」
船井総研ロジの研究部会は全国から物流会社・運送会社の経営者が集い、情報交換を行う勉強会です。
2021年8月26日に開催した、「8月度LPS合同研究部会」は新型コロナウィルス感染症予防対策のため、zoomを用いた「オンライン研究会」にて開催いたしました。
今回の研究部会では、一人目のゲスト講師として池田ピアノ運送株式会社様をお招きし、丁寧な仕事術を実現させるための取り組み事例を徹底解説してただきました。
二人目のゲスト講師には有限会社裕進運輸様をお招きし、運送会社のイメージを変革するべく取り組まれている先進的な活動についてご登壇いただきました。
さらに、研究部会新コンテンツであるパネルディスカッションでは「事業継承」・「安全」の2テーマに分かれ、ゲスト講師の方々にお話しいただきました。
また船井総研ロジからは橋本から『中小物流企業のSDGsへの取り組み方』に関して講演しました。
目次
講座概要
ゲスト講座① 丁寧仕事術で業界ナンバー1!顧客満足度を劇的に向上させる社員教育
ゲスト講座② 運送会社のイメージ変革!裕進運輸の先進的な取り組み大公開!
パネルディスカッション① 事業承継
パネルディスカッション② 安全
RC紹介 ~倉庫作業員を今までの4分の1のコストで採用!~AIを活用した最新求人手法
船井総研ロジ講座 中小物流企業のSDGsへの取り組み方
ゲスト講座① 丁寧仕事術で業界ナンバー1!顧客満足度を劇的に向上させる社員教育
業績アップに繋がる社員の育て方
本講座では「丁寧仕事術で業界ナンバー1!顧客満足度を劇的に向上させる社員教育」と題しまして、池田ピアノ運送株式会社の代表取締役社長 池田輝男氏にご講演いただきました。
池田ピアノ運送株式会社では、従業員への教育制度向上において業績の拡大へと繋がったことから、独自の社員研修に注力されています。
講演内において、同社が実際に取り組んでいる「社員教育」をお話いただきました。
1.早朝勉強会
月2回、朝の20分間を用いて社長が経営計画書を示し、それに対するフィードバックを社員一人一人が発表、また目標を提示。人前での発言力やプレゼンテーション・コメント力を磨くために行われています。
2.外部研修
ダントツマナー研修・着こなし研修・新人向け実践社員塾・実践幹部塾のように、多種多様な研修を外部に依頼し、社内環境の改善に向け積極的な取り組みを実践されています。
3.実行計画書作成
全社員・全チームが実行計画・改善点を挙げ、自身の行動に見直しをかける機会を設けています。毎年1000個もの改善点と向き合い、見つめ直すことで、丁寧な仕事へと繋がります。
4.スキルマップ
会社で働くうえで、何を目的に・どのような行動をして・どこにゴールを置くか。従業員が明確なビジョンを描けるよう、スキルマップを作成しています。マニュアルと照らし合わせ視覚的に達成率をはかることができ、社員のモチベーションアップにも活かされています。
このように、会社は社長だけでなく、社員と共に創るものです。丁寧な仕事を細部にまで行き届かせるには、社内教育を充実させ、従業員との密なコミュニケーションが肝となることを本講座にてご共有いただきました。皆様も会社の業績を伸ばす取り組みの一環として、積極的な社員研修を取り入れてみてはいかがでしょうか。
ゲスト講座② 運送会社のイメージ変革!裕進運輸の先進的な取り組み大公開!
運送業界のイメージを変える。
裕進運輸の先進的な取り組みとSNS戦略!
本講座では「運送会社のイメージ変革!裕進運輸の先進的な取り組み大公開!」と題しまして、有限会社裕進運輸 代表取締役 渡部裕之 様にゲスト講師としてお話いただきました。
裕進運輸様は運送会社が抱かれていた【マイナスのイメージ】を払拭させるため様々な取り組みに取り組まれてきました。
・セミナーや勉強会に参加
・外部講師を呼んだ勉強会
・トラックドライバー甲子園への参加など
上記の活動はなかなかすぐ社員の方から合意をもらえるものではありませんでした。
しかし、「カフェ・トレーニングジム」の設置などこれまでにない取り組みを続けるうち、1年後には社員自らボランティアに参加するなど今では会社全体を通して様々な取り組みをされています。
さらに、それらの取り組みを、Twitter、TikTok、YouTubeなどのSNSから発信しています。
日常に身近なSNSという媒体を活用した採用戦略は、求職者からの反響を呼び、人財獲得において効果を発揮しています。
パネルディスカッション① 事業承継
中小物流企業における事業承継のポイント
阪神石油運送様、久居運送様、京豊運輸様より事業承継に関する考えや動きをご講演いただきました。
今回は、事業承継の注意点、ポイント、参考にしたものという切り口でお話しいただきました。
3社様各自の課題のもと、計画的に準備ができるケースや急遽承継するケースなどに即した内容になっています。
1.事業承継するタイミング
阪神石油運送様は、家族経営型なのでご子息をやる気にさせるの施策を行っています。
久居運送様では、承継時期を暫定してた上で、10年単位で承継計画を立て実行しています。
京豊運輸様は、社長自身の引退時期から逆算し承継計画を実行しています。
2.事業承継の注意点
阪神石油運送様は、組織を守ることを注視しています。代替わりをしても組織編制にマイナスな影響が発生しないように各自が主体的に動く組織に育てています。
久居運送様では、会社の歴史を学び、継承する土台を作ることを注視しています。
京豊運輸様は、後継者と現場の関係構築に注力しています。
3.ポイント
阪神石油運送様は、後継者のソフト面を重視しています。後継者としての自覚が確固たるものになるまで社長自身が向き合う方針です。
久居運送様では、現・社長の方針を踏襲する作業を行っています。これまでの成功・失敗事例を共有、社長業務以外の仕事内容を共有しフォロー体制の引継ぎなど行っています。
京豊運輸様は、突発的に交代せざる得なくなっても対応可能な準備を行っています。社長の考えや思いを資料に残すことで時系列追える詳細な情報を残すようにしています。
4.参考にしたもの
阪神石油運送様は、同業他社の情報です。船井総研ロジ主催の会員同士での情報交換や、後継者セミナーなどに参加し、同じ教具の仲間を作ることも大切にしています。
久居運送様も同業他社の情報です。
京豊運輸様では同業の関係者と書籍です。承継後の立ち振る舞いや会社内での協力関係の築き方が学べます。
今回は、3社様の事例をもとに事業承継に関連する諸問題への取り組みをご紹介いただきました。
パネルディスカッション② 安全
安全維持のための各社の取り組みとは
「安全」をテーマに、ボルテックスセイグン様・北王流通様・ロジックスライン様の計3社でパネルディスカッションを行いました。
本レポートでは、各社が実際に取り組んだ「安全への取り組み」の一部を抜粋します。
ボルテックスセイグン様
社内の教育環境を徹底するため、安全品質環境会議を月に1度開催。
安全に関する年間目標の策定や見直しをかけてPDCAサイクルを回す仕組みを構築。
北王流通様
月に1度合計20名以上の管理職が、新人や運転評価80点以下のドライバーを対象に追走指導を実施している。
担当者が運転動作を評価シートに記載することで不安全行動の改善につながる。
ロジックスライン様
安全運転の維持を目的に様々な取り組みを実施している。
その中でも同社は、デザイントラックを使用している。運行時に周囲から注目されることにより、ドライバーの安全意識が向上する。
船井総研ロジ講座 中小物流企業のSDGsへの取り組み方
中小物流企業のSDGsへの取り組み方
船井総研ロジの橋本から中小物流企業がSDGsに取り組む意義と具体的な取り組み内容をご紹介しています。
SDGsとは、環境保護・経済開発・社会的包摂の調和を目的とした国連が定義する開発目標です。
しかし現状では、中小企業の約9割が内容を知らないなど関心度合いが低い状況です。
関心が高い企業が少ないからこそ、取り組むこと自体が他社との大きい差別化になります。
また、こうしたSDGsに関連した変化は資金調達課題にもつながっています。
実際に金融機関は投融資先を選ぶ際に、脱炭素への取り組みがどうかなど新たな指標としても着目されています。
これらから、今後は「SDGsに取り組まない事が会社のリスク」に繋がります。
受講者の声
池田ピアノ様の環境整備(5S)社員教育に力を注ぐと自然と売上がアップするということをお聞きして、私が感じていたことと同じで感銘を受けました。企業はやっぱり人材であり、社員の成長が会社の成長だとおもいました。
マンネリ化してしまった5S活動を見直したい。
(運送会社 H社)
裕進運輸様の講演で、社員の夢である、カフェやトレーニングジムを社長が実現することにとても感銘しました。社員をとても大事に捨ていることが伝わりました。また、運送会社のイメージを変えたいとのことで、SNSの活用など取り組みがとても参考になりました。
ボルテックスセイグン様では、ウェアラブル端末による健康チェックをしていることそして、ロジックスライン様の飲酒運転被害者を実際に読んで講演してもらうことで、飲酒運転に対する認識を変えることにとても気づきを得ました。
(運送会社 O社)
おすすめ情報
研究部会/トラックビジネス研究部会
- 概要
- “運送業・トラックビジネスに特化した部会です。
運送ビジネスにまつわるテーマを網羅し、地域一番の物流企業を目指します。主なテーマとしては「ドライバー採用・育成・定着」「運行効率アップ」 「労務管理」「車両戦略」など、明日から使える業績アップに直結する内容をご提供します。” - 詳細
- https://www.f-logi.com/butsuryu/society/truck-business/
研究部会/ロジスティクス4.0・3PLビジネス研究会
- 概要
- “既存の3PLビジネスを事業の柱として伸ばしながら、ロジスティクス4. 0の先駆者となるための様々を最新技術を学んでいきます。省人化・標準化のための取り組みをはじめ、AI・ロボットなどのITテクノロジーなどについて学び、情報交換を通じて自社に生かしていきます。
また、現場改善や人材採用・育成などのテーマについても取り上げています。” - 詳細
- https://www.f-logi.com/butsuryu/society/logistics-3pl/