POS(Point Of Sales)
POSとは、販売時点情報管理システムのことを指す。
商品のバーコードをPOS端末で読み取ることにより、単品単位で商品管理や販売管理をすることが可能である。
商品の情報(商品名・価格・数量・購入時間等)を集計・分析することが出来る一連のシステムを「POSシステム」という。POSシステムは、クライアントと会社間の商取引を完了することを可能にするシステムである。
主に店舗を持つ小売業などで利用されることが多く、バックヤード業務(在庫管理・受発注業務)の他に顧客データの管理(顧客の性別・年代・来店人数・天候等)を行うことにより、売れ行きの変動も予測することが可能となり、より詳細な販売データを作成することができる。
導入メリット
・複数店舗(全店・店舗別)の売上・在庫状況を一元管理できる→「適正在庫」
・正確かつ迅速なレジ業務により業務効率化と会計処理の簡易化ができる→「作業性」
・売れ筋・死に筋商品の把握により、販売予測データの分析ができる→「販売戦略」
・販売最適化から、売上促進機能へとシフトチェンジができる→「顧客管理」
関連するコンテンツ
・「在庫削減」https://www.f-logi.com/ninushi/service/inventory-reduction/
・「物流戦略策定」https://www.f-logi.com/ninushi/service/strategy-planning/
物流業界の時流を、より深く!船井総研ロジのWEBマガジン「ロジー」の物流用語辞典では、
POS(Point Of Sales)や運行三費など物流関連用語の解説をしています。
また、船井総研ロジは荷主企業・物流/運送企業双方にコンサルサービスなど多岐にわたるサービスをご提供しております。
詳しくはコーポレートサイトをご覧ください。