再現性の高い営業活動をするためのポイント
目次
「営業結果の振り返り」を実施していますか?
個人の営業力を高めたり、組織として営業の再現性を高めたりするには、1件1件の営業結果をしっかり振り返り、その要因を把握することから始まります。
契約して終わり、失注となって終わりではなく、「なぜ自社に依頼してくれたのか」、また逆に「なぜお断りとなったのか」、その理由を集約して分析することが重要です。
なぜ失注理由の分析が必要なのか
とくに、成約理由よりも、失注理由を徹底的に集め、対策を講じることが、営業力アップ&再現性の向上につながります。
その理由は以下の二点です。
1.失注には明確な理由がある
「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」
という言葉のとおり、成約に至った理由は
- ・たまたま誤出荷があり、緊急納品しないといけなかった
- ・先月、既存の運送会社から値上げの依頼があった
- ・来月から新工場が稼働するので、新たな運送会社を探していた
というような、運やタイミングがたまたま良かっただけという「再現できない偶発性」が含まれる可能性があります。
しかし、買わないと決断した荷主企業には、何かしら“明確な理由” があります。
- ・いきなり物流アウトソーシング先を変更することが不安だった
- ・ネットで検索しても会社の情報が少なく、依頼をためらった
- ・見積もりが出てくるのが遅かった
など、理由がわかれば、あらかじめ対策を検討して、失注率を下げることが可能です。
2.失注する方が多い
平均的な物流会社の成約率(受注率)は、10~25%ほどです。よっぽど専門性が高く、その会社にしかできないようなサービスであれば30%を超えることもありますが、多くの物流会社を見てきた結果、おおよそ15~20%前後の会社が大半です。
つまり、成約に至った理由よりも、失注した理由をしっかり集めた方が、サンプル数が多く、より信憑性の高いデータとなります。
失注理由の分析は営業以外でも活用できる
これらのことは、営業だけでなく、採用活動においてもまったく同様に当てはまります。応募からの入社率は、成約率同様だいたい10~20%前後でしょう。入社に至らなかった理由をしっかり把握して、対策・改善すると、入社率は高まります。
失注理由を訊ねるのは憚られるかもしれませんが、営業力アップに確実につながります。
営業戦略の構築で採用と増車を緩めない
中小運送会社の経営者のみなさまに、日々役立つ情報をお届けしています。下記資料は無料でダウンロードすることができるので、ぜひご活用ください。
また、当社では、運送業に特化した人事制度構築のコンサルティングを行っています。無料相談も受け付けておりますので、いつでもご相談ください。
当社では運送・物流企業の経営者のみなさまにご活用いただける動画も公開しています。他にも役立つコンテンツも多数、ご用意しておりますので、ぜひご活用ください。
また、当社は物流企業に特化した経営コンサルティングサービスを提供しています。上記で紹介した取り組みのほかにも、デジタル化、営業戦略・マーケティング施策や採用、中期経営計画の策定など、物流企業の業績アップをご支援しています。
いつでも、お気軽にご相談ください。
なお、コラムの更新やセミナーの最新情報はLINEでも配信中です。
この機会にぜひ『友だち登録』をお願いします。
↑クリックすると友だち登録用のQRコードが表示されます。
おすすめ情報
資料ダウンロード/2025年のグレート物流企業づくり
- 概要
- 2025年を見据えて、今、物流企業がしておかなければならないことについて解説しています。
- 詳細
- https://logiiiii.f-logi.com/documents/text/great-logistics-co2025/
サービス/ロジスティクスプロバイダー経営研究会
- 概要
- 業績アップに特化した物流企業が集まる経営研究会!船井総研ロジが主催する研究会は、日本の物流業界をけん引する企業が一堂に会し、業績アップのノウハウを学びます。
- 詳細
- https://www.f-logi.com/butsuryu/society/
サービス/物流企業向けコンサルティング
- 概要
- 当社が有する以下のノウハウを最大限に活用し、コンサルティングサービスを提供しています。物流業界に特化し、全国で300社以上の物流企業の業績アップコンサルティングを展開しています。
- 詳細
- https://www.f-logi.com/butsuryu/consulting/