年間の採用計画は労働市場に合わせよう!

船井総研ロジ

Pen Iconこの記事の執筆者

物流コンサルの船井総研ロジ

   
国内最大級の物流コンサルティングファーム。物流・ロジスティクス領域において、戦略・戦術の策定から実行までを一貫してサポートする日本最大級の総合物流コンサルティング企業です。

≫ 物流コンサルティングについて、くわしく知りたい方はコチラ

皆様、こんにちは。今日は12月25日でクリスマスですね。
年の瀬で、来年のことを考え始めていると思いますが、採用計画についてワンポイントアドバイスです。

よく、皆さんの採用計画を見させていただきますが、多くの企業様が増車計画に合わせて採用計画を立てています。

ただ、これだとなかなか人と車が合致してきません。
労働者の動きを見ますと、1月~6月の上期が非常に流動性が高まり、7月~12月の下期は人の動きが鈍くなります。
よって、増車するなら前半にしたり、前もって採用しておくなど対策を取る必要があります。

また、反対に上期に人が動きやすいので、自社の離職率も高まってしまう傾向があります。
よって、上期は面談やメンタルフォローなどを行ない辞めさせない仕組みづくりも重要になります。

年明けは、増車数と離職者数、そして定年退職者数をしっかりシミュレーションして、採用計画を立てていきましょう。
採用は上期が勝負です!

それでは、よいお年を。

船井総研ロジ

Pen Iconこの記事の執筆者

物流コンサルの船井総研ロジ

   
国内最大級の物流コンサルティングファーム。物流・ロジスティクス領域において、戦略・戦術の策定から実行までを一貫してサポートする日本最大級の総合物流コンサルティング企業です。

≫ 物流コンサルティングについて、くわしく知りたい方はコチラ

その他の記事を読むArrow Icon

人気の記事