物流関連2法改正と共同配送の可能性 ~物流コストの圧迫にどう対応するか~
2024年に施行された物流関連2法改正は、日本の物流業界に大きな影響を与えることが予想されています。この法律は、物流業務の効率化と持続可能な環境への移行を促進することを目的としている一方で、規制強化や労働環境の改善も求められており、その結果、企業の物流コストに大きな圧力をかけることが懸念されています。
特に中小企業にとって、このコスト上昇は利益に直結するため、どのように対応するかが非常に重要です。本コラムでは、改正2法がもたらす物流コストの圧迫に対する企業の対応策として、「共同配送」という選択肢について詳しく解説します。
物流関連2法改正がコスト上昇をもたらす
物流関連2法改正により、物流業界ではいくつかの新たな規制が導入されます。
まず、労働時間の短縮と運送業務の効率化が求められることで、人件費の増加が避けられません。さらに、車両や設備に対する環境規制も強化されるため、企業は環境対応型の車両やインフラに投資する必要が生じます。これらの要件は、特に小規模な運送業者や中小企業にとって、短期間での対応が難しく、コスト負担が大きいと予想されます。
また、物流業界では深刻な労働力不足が続いており、労働環境の改善が強く求められています。その結果、賃金の上昇や働き方改革への対応も必要です。配送料金の値上げが検討される一方で、消費者や取引先に対する価格転嫁が難しい場合、企業自身がコスト増加を吸収するリスクが高まります。
このような背景の中、どのようにコストを削減し、競争力を維持するかが重要な課題となっています。
共同配送の可能性
こうした厳しい環境下で、企業が取るべき対応策の一つとして注目されているのが「共同配送」です。共同配送とは、複数の企業が協力して荷物を一つのトラックや輸送手段にまとめて配送する仕組みです。これにより、配送ルートや車両の効率的な活用が可能になり、結果としてコスト削減や環境負荷の軽減につながります。
共同配送の最大のメリットは、コスト削減効果にあります。従来、各企業が個別にトラックを手配し、それぞれ異なるルートで配送していた場合、運行効率が悪く、無駄な走行や燃料消費が発生していました。
しかし、共同配送では、同じエリア内での配送を一つのトラックにまとめることで、輸送回数を減らし、運行ルートを最適化することができます。これにより、燃料費や人件費を抑えることができ、物流コスト全体の削減が可能となります。
≫【関連セミナー】「物流改正2法対策!~リアルな共同配送の座組を徹底解説~」の詳細はこちら
共同配送の成功事例
共同配送は、すでに国内外で多くの成功事例があります。特に都市部では、その効果が顕著に現れています。以前は、共同配送というと大企業や業界内の取り組みというイメージが強かったですが、実際には中小企業における共同配送の事例も数多く見られます。さらには、異業種間での共同配送も増えてきています。
たとえば、ある食品メーカーと日用品メーカーが共同で配送ネットワークを構築したケースでは、同じ小売店に対してそれぞれの製品を別々に配送していた従来の方式から、共同配送に切り替えた結果、運行回数が30%削減され、物流コストの約20%を削減することに成功しました。また、共同配送により配送トラックの積載率が向上し、無駄な空きスペースが減少したため、より効率的な運行が実現しています。
さらに、共同配送は環境面でも大きな効果を発揮します。車両の走行距離が減少することで、二酸化炭素の排出量が削減され、企業は環境への配慮をアピールできるようになります。近年、消費者や取引先からのサステナビリティに対する関心が高まっており、環境に配慮した物流戦略は間違いなく企業のブランドイメージ向上にも寄与するでしょう。
共同配送導入の課題と対策
しかし、共同配送を導入するにはいくつかの課題もあります。
まず、複数の企業が協力して物流を行うためには、各社間での調整や合意が必要です。配送スケジュールの調整や荷物の管理方法、トラックの運行ルートなど、細かい部分での調整が求められるため、導入初期には時間やコストがかかることが予想されます。
また、企業間の競争が激しい業界では、共同配送に対する抵抗感もあります。これらの課題を解決するためには、信頼性の高い物流パートナーを選定するだけでなく、透明性と信頼性のある仲介者を探すことが重要です。
≫【関連セミナー】「物流改正2法対策!~リアルな共同配送の座組を徹底解説~」の詳細はこちら
おわりに
共同配送は、コスト削減、環境負荷の低減、そして地域経済の活性化といった多くのメリットをもたらす有効な手段です。多様な業界での導入事例が増えていることから、今後ますます注目されることでしょう。企業や自治体が積極的に共同配送の仕組みを取り入れることで、持続可能な社会の実現に貢献できるのです。
船井総研ロジ株式会社では、物流に関する包括的なサポートを提供しています。経験豊富なパートナーとの連携を通じて、現場のニーズに合わせた効果的な支援を行っています。物流に関するお悩みやご相談があれば、ぜひ船井総研ロジ株式会社にお任せください。
【関連セミナー】物流改正2法対策!~リアルな共同配送の座組を徹底解説~
- このような方にオススメ
- ・そもそも改正2法の施行によって自社が求めれる義務の範囲が分からない
- ・自社に物流管理の経験者がおらず、実態がブラックボックスになっている
- ・共同配送に取り組みたいが何から始めればいいのか分からない
- ・今後の物流に関して漠然と不安があり、方針が定まらない