これだけは知っておきたいCLOの役割と責任範囲
2024年4月に物流総合効率化法と貨物運送自動車運送事業法の改正法案が可決されました。物流総合効率化法では、一定規模以上の事業者に該当する場合「物流統括管理者(CLO)」の選任が義務付けられることとなりました。
そこで今回は、CLOについてこれだけは知っておきたい役割や責任範囲についてお伝えしておきます。
1.CLO設置が求められた背景
CLOとはChief Logistics Officerの略称で、企業における物流戦略およびサプライチェーン管理における最高責任者を指します。物流総合効率化法の改正案で一部事業者にCLO設置が義務化された背景には、2024年問題を始めとした物流課題に対し、荷主企業の意識改革を促したいという行政の意図があります。
実際、物流総合効率化法の改正法案の内容を受け、CLOを新たに選任したことを公表した企業も出てきました。このようにCLOの選任は荷主企業にとって大いに注目されているテーマであることが分かります。
2.CLO設置の対象企業は?
CLOは企業の持続的な成長において重要な役割を担っています。しかしながら、法律によってCLOの設置がすべての企業に義務化されるというわけではありません。現時点では、義務化の対象は大手企業が中心となると想定されています。
物流総合効率化法の改正法案によると、一定規模以上の特定事業者がCLO設置の義務化の対象となっています。この特定事業者にどの企業が該当するかについてはまだ公開されていませんが、取り扱い物量全体の50%を占める3,000社程度が該当すると想定されています。※1
≫【関連資料】「CLO設置が義務化!成功事例と選任までの具体策」をダウンロードする(無料)
3.CLOが果たす役割
現時点では明確な定義が示されていないCLOですが、各団体からCLOの役割やミッションについて提言されています。例えば、CLO協議会キックオフシンポジウム2024によると、CLOの役割として以下の3つが挙げられています。※2
- ①社会課題と地域社会の持続可能性促進
- ②サプライチェーン全体最適実現のための中長期計画の立案と実行
- ③物流オペレーションの効率化とリスク管理
このように「経営視点」と「物流に関する幅広い知見」をもとにサプライチェーン全体を管理し、物流変革を推進していくことがCLOの重要な役割であるといえます。
4. CLOにふさわしい人材とは?
3でお伝えした通り、CLOには「経営視点」と「物流に関する幅広い知見」が不可欠です。そのため、企業経営を経営視点で俯瞰することができ、かつ物流部門全体を管掌している役員クラスの人材がふさわしいといえます。
しかし社内の物流が事業部ごとに物流部門が設置されているようなケースでは、物流機能が分断されており適切な人材がいないという悩みも多く聞きます。そのような場合は物流組織改編など、これまでの物流のあり方を変えていくことも必要になるかもしれません。
≫【関連資料】「CLO設置が義務化!成功事例と選任までの具体策」をダウンロードする(無料)
さいごに
企業において持続可能な物流体制を構築するために、CLOの設置は非常に重要な役割を果たします。これからCLOの選任を進める企業はぜひ今回の内容を参考にしていただければ幸いです。
【関連資料】CLO設置が義務化!成功事例と選任までの具体策
- 【資料を読むと下記のようなことがわかります】
- ・CLO設置が求められるようになった背景
- ・CLOが担うべき具体的な役割
- ・CLO選任の3ステップ