「完全歩合給」導入は運送業を救う!?
毎年見直される最低賃金の引き上げや、60時間超の時間外割増賃金率引上げ(50%)の中小企業への適用(2023年4月~)によって、運送業における残業代の未払い賃金訴訟がますます増加することは間違いありません。
そこで、今回のコラムでは、「賃金訴訟リスク回避のために完全歩合給制を導入する」ことについてお伝えしたいと思います。
目次
「完全歩合給導入」による3つのメリット
メリット①:長時間労働になりがちな運送業の残業代を低く抑えることができる
完全歩合給導入の最大のメリットは、「長時間労働になりがちな運送業の残業代を低く抑えることができる」ことです。
歩合給の割増賃金は所定労働時間ではなく、総労働時間で計算(時間外割増賃金=歩合給 ÷総労働時間×0.25×時間外労働時間)します。残業時間にもよりますが、所定労働時間で計算する方法に比べて2割以下の支払いで済みます。
メリット②:同一労働同一賃金の観点で公平、かつモチベーションも上がる
次に、「走れば走るほど給与が上がるので、同一労働同一賃金の観点で公平、かつモチベーションも上がる」というものです。
作業歩合や社内標準運賃による歩合給であれば公平ですが、売上高(運送収入)を用いると、割のいい仕事、悪い仕事で不公平が生じます。
乗務員が仕事の選り好みをするため業務の平準化、長時間労働の是正が進まない要因になるだけでなく、モチベーション・定着率も低下するでしょう。
メリット③:ダラダラ残業が減る
最後に、「ダラダラ残業が減る」です。
給料が決まっているので寄り道せず、早く帰ってくるという考えによるものですが、前述のとおり歩合給であっても労働時間を正しく把握し割増賃金を払う必要(歩合給に割増賃金含むは違法)があります。
運転も荒くなり、安全面や車両の故障増加など課題が残ります。
モチベーション低下・事故増加の可能性も。
上記や、保障給、従業員の個別同意などを踏まえたうえで戦略的に「完全歩合給」を導入するのであれば問題はありません。残業代を払いたくないといった消極的な理由による導入は、マネジメント機能の低下に加え、組織風土悪化による離職、人手不足倒産を招く要因になるので、賃金制度の見直しは慎重に進めてください。
動画で解説! 2024年問題を背景とした「人事・賃金制度」の見直し
高確率で未払い賃金訴訟に発展する離職理由とは、、、
気を付けるべき「会社の特徴4選」を動画で解説します。
一つでも心当たりがある企業は、今すぐ賃金体系の見直しをしましょう。
未払賃金訴訟と乗務員の連鎖離職を回避する方法を解説/関連セミナー
いよいよ目前に迫った、2024年4月の法改正。物流企業の労務クライシスを避けるための、人事制度の構築と、労務管理について解説する、全国横断セミナーを開催します。
以下のようなことでお悩みの物流企業様におすすめのセミナーです
- ・時間外労働の上限規制の影響で、売上と給与が減って、乗務員が大量離職しそう…
- ・「歩合給が低い仕事や割の合わない仕事はしたくない。」といった声があがっている。業務の平準化、長時間労働の是正が進まない。
- ・賃金改定を検討しているが、
時間にすると、「労働時間」=「成果・給与」になりそう…
固定残業にすると「どれだけ働いても給与が同じ」になりそう… - ・不利益変更にならないように設計するのが難しいし、辞められたらどうしよう…
誤ると会社存続の危機にもつながる、未払い賃金訴訟が起こった時の正しい対処と連鎖訴訟を生むNG行動や、自社に合った乗務員の人事制度の構築方法を解説します。
関連コンテンツ /【無料ダウンロード】労務リスクを回避する人事賃金制度のポイント
運送業の給与体系の注意点、割増賃金の払い方メリットデメリット、賃金制度導入までのスケジュールなどをまとめた資料です。
2024年問題に向けて対策を講じなければいけないときが、いよいよ差し迫っています。ポイントを押さえて、法令を遵守した賃金制度を構築していきましょう。
関連サービス /【運送・物流会社向け】人事制度構築コンサルティング
給与査定・評価することや労働法違反対策だけを目的にしない、業績アップを目指し、乗務員の納得性が高い、人事制度を構築します。
サービス/ロジスティクスプロバイダー経営研究会
- 概要
- 業績アップに特化した物流企業が集まる経営研究会!船井総研ロジが主催する研究会は、日本の物流業界をけん引する企業が一堂に会し、業績アップのノウハウを学びます。
- 詳細
- https://www.f-logi.com/butsuryu/society/
サービス/物流企業向けコンサルティング
- 概要
- 当社が有する以下のノウハウを最大限に活用し、コンサルティングサービスを提供しています。物流業界に特化し、全国で300社以上の物流企業の業績アップコンサルティングを展開しています。
- 詳細
- https://www.f-logi.com/butsuryu/consulting/