路線便(読み方:ろせんびん)

路線便とは、配送車両が決まった拠点と配送ルートを経由して、荷物を運ぶサービスのことを指す。
路線便という呼び方は通称で、正確には特別積み合わせ貨物運送・輸送と呼ぶ。「特積み」と略されることもある。
その輸送形態は、全国のエリアごとに主要なターミナルを設置し、各エリアをさらに細分化して営業所を配置する。各営業所で集荷された荷物はターミナルに持ち込まれ、そこからトラックによる幹線輸送で他エリアのターミナルに届け、そのエリア内の営業所ごとに仕分けして末端の顧客に届ける。

メリット

・低コストで配送できる
路線便は貸し切りではなく、他の荷物と「相乗り」で配送を行う。荷台に積まれたほかの荷物との個数割で運賃が決まるので、物量に応じた料金での配送が可能である。
車両1台あたりに料金がかかるチャーター便と違い、小口の荷物なら割安で配送してもらえるので、無駄なコストを抑えることができる。

・日本全国への配送が可能
大手運送会社の路線便の場合、物流センターなどの拠点を通じた配送網が全国に張り巡らされているので、全国・全地域への配送が可能である。
チャーター便でも長距離配送は可能だが、配達日や時間指定がない荷物、小口の荷物の場合は、割高になる。

デメリット

・配送日数がかかる
・全国のエリアごとのターミナル、営業所を経由して荷物を運ぶため、荷物の接触回数が増え、チャーター便よりも荷物破損のリスクが高い
・配送時の細かな調整が難しく、配送時間に思わぬロスが発生してしまう可能性がある
・物流波動によって調整がききにくい
など

関連するコンテンツ

・物流用語辞典「幹線輸送(読み方:かんせんゆそう)」
https://logiiiii.f-logi.com/terms/kansenyusou/

・コラム「トラック輸送のパフォーマンスを最大限に活用する」
https://logiiiii.f-logi.com/series/knowhow/trucking-performance/

物流業界の時流を、より深く!船井総研ロジのWEBマガジン「ロジー」の物流用語辞典では、 路線便(読み方:ろせんびん)や運行三費など物流関連用語の解説をしています。 また、船井総研ロジは荷主企業・物流/運送企業双方にコンサルサービスなど多岐にわたるサービスをご提供しております。
詳しくはコーポレートサイトをご覧ください。

ページの先頭へ