HOME 物流用語辞典 乙仲 物流用語辞典 2017.07.01 乙仲 「乙仲」の呼び方は、戦前の海運組合法(1939年)で、定期船貨物の取次をする仲介業者を乙種仲立業(乙仲)、不定期船貨物の取次ぎをする仲介業者を甲種仲立業(甲仲)と分類していたことに由来する。 一般港湾運送事業者のこと。もともとは旧「海運組合法」の乙種海運仲立業の略称であるが、古くからの習慣で今でも乙仲と呼ばれる場合がある。 SHARE SHARE 関連記事 物流用語辞典 2019.12.10 ピッカー 物流用語辞典 2019.12.10 先入れ先出し 物流用語辞典 2019.12.10 先入れ後出し 物流用語辞典 一覧へ戻る