自動化機器がもたらす業界変革

Pen Iconこの記事の執筆者

西村 和洋

船井総研ロジ株式会社 エグゼクティブコンサルタント

製造業、小売チェーン店、通販企業などの荷主企業の物流改善(委託先企業選定、物流業務設計)、コストダウン、物流拠点戦略の策定などに従事し、特に、IT(情報システムの戦略、設計、構築など)を得意とする。ロジスティクスのコストダウンと品質アップの実現を、物流フロー改善・業務改善・情報システム改善等の多方面の視点から提案している。​​

≫製造・卸・小売業向けコンサルティングについて、くわしく知りたい方はコチラ

〔PR〕サービス/マテハン導入コンサルティング
〔PR〕サービス/AI物流ロボット導入

物流業界において労働力不足が顕在化し始めてから2年ほどになります。

物流センターでの労働力不足については局所的な問題ととらえる向きもありますが、(1)若年層人口の減少による担い手不足(2)ファンドが手掛ける大型物件増加による同一エリアでの労働力確保競争(3)他業種に比べ魅力的な職場環境が提供できていない、等の理由によりこの傾向は今後も続くことが想定されます。

このような中で自動化機器への注目が高まっており、実際引き合いも増加しているという話を聞きますが、導入先は物流事業者よりも自家物流が多い印象を受けます。

理由としては自動化機器の償却期間(10年〜15年)と一般的な業務委託契約期間(3〜5年)にギャップがあることが主たる要因ではないかと考えられます。

業務受託と同時に自動化機器を導入しても契約終了までに償却できないため、このことは物流事業者としてリスクとなります。
自家物流では相対的にリスクは小さく、導入のハードルが低くなると考えられます。

この問題を解決する一つの方法として、自動化機器を業務インフラととらえ、複数の荷主で共同利用することが考えられます。
従来、自動化機器は荷主1社毎個別に導入することが主でした。
荷主毎に業務が異なる中で、自動化機器の運用も特定の業務に合わせる方が構築が容易であるからです。

しかし、今後は自動化機器を複数の荷主で共同利用することを推進していかなければなりません。
共同利用することができれば機器の償却費ではなく利用料としての支払いが可能になります。たとえば1パレ1日利用ということも問題ありません。

業務フローの違いについては、極力同一のフローで運営し、異なる部分は人が対応するというのが現実的ですが、技術の進歩で機器が業務フローの違いを吸収する時代もすぐに来るでしょう。
あるいは業界別に拠点が用意されるようになるかもしれません。

倉庫を借りるといえば空間を借りるイメージですが、近い将来、自動化機器が配置された倉庫で、入出荷保管というサービスを購入することが当たり前になるのではないでしょうか。

物流不動産企業のサービスが物流企業のサービス領域をカバーする様になり、ファンドとしての投資対象が不動産賃貸収益から入出荷保管業務サービス収益になることも考えられるでしょう。

荷主企業が物流不動産企業から、直接的に入出荷保管サービスを利用できる様になれば、荷主の物流サービスも標準化されたものに収斂されていく可能性があります。
また、業務委託から自家物流への揺り戻しが発生するかもしれません。

荷主の選択肢が増えるに従い、荷主と物流企業との関係や物流企業の役割も変革せざるを得なくなるのではないでしょうか。

おすすめ情報

サービス/マテハン導入コンサルティング

概要
船井総研ロジ独自の精緻な倉庫現場分析を基に、物流センターの業務に効果的で自動化・省人化に最適なマテハンの導入、倉庫作業の設計を総合的に支援します。
詳細
https://www.f-logi.com/ninushi/service/materialhandling-introduced/
AI物流ロボット(クイックトロン)導入

サービス/AI物流ロボット導入

概要
AI物流ロボット(自動搬送ロボット・AGV)の導入から安定稼働まで、入庫・保管・梱包・出荷に至る全行程の効率化を支援します。ロボット導入による効果検証はもちろん、導入から立ち上げ・安定化までサポートいたします。
詳細
https://www.f-logi.com/ninushi/service/technology-quicktron/

Pen Iconこの記事の執筆者

西村 和洋

船井総研ロジ株式会社 エグゼクティブコンサルタント

製造業、小売チェーン店、通販企業などの荷主企業の物流改善(委託先企業選定、物流業務設計)、コストダウン、物流拠点戦略の策定などに従事し、特に、IT(情報システムの戦略、設計、構築など)を得意とする。ロジスティクスのコストダウンと品質アップの実現を、物流フロー改善・業務改善・情報システム改善等の多方面の視点から提案している。​​

≫製造・卸・小売業向けコンサルティングについて、くわしく知りたい方はコチラ

その他の記事を読むArrow Icon

ページの先頭へ